川村雅則 (@masachoro)

投稿一覧(最新100件)

10年特例問題につきましては下記の論文がわかりやすい。拙稿執筆時にも学びました。 ■川田知子(2015)「近時の有期労働契約法制に対する批判的検討―労働契約法一八条の特例に焦点をあてて―」『法学新報』第122巻第1・2号 https://t.co/UzfMSMfmYc ■拙稿 https://t.co/JN8RpQc8AO
ビルメン業界を勉強するためあれこれと論文検索。公正取引委員会「ビルメンテナンスにおける下請取引実態と改正下請法の内容 : 改正下請法の円滑な運用に向けて」http://t.co/ttXyM5TI
以前、資料提供した大学院生から論文冊子が送られてくる。「“地方の地方”における若者の「地元つながり」」http://t.co/FKwK3DDc どれどれ読ませていただきましょ。かくして掃除は中断される、、、
〔続〕太田肇先生の論文 ■これからの人材育成とマネジメント : プロフェッショナルとしての大学職員http://t.co/ykanDSNv ■ワークスタイルの変化と組織の革新http://t.co/STruzvDc
〔続〕太田肇先生の論文 ■これからの人材育成とマネジメント : プロフェッショナルとしての大学職員http://t.co/ykanDSNv ■ワークスタイルの変化と組織の革新http://t.co/STruzvDc
〔続〕太田肇先生の論文 ■これからの人材育成とマネジメント : プロフェッショナルとしての大学職員http://t.co/ykanDSNv ■ワークスタイルの変化と組織の革新http://t.co/STruzvDc
〔続〕太田肇先生の論文 ■これからの人材育成とマネジメント : プロフェッショナルとしての大学職員http://t.co/ykanDSNv ■ワークスタイルの変化と組織の革新http://t.co/STruzvDc
田端博邦「有期雇用の法制をどう考えるか:EU、独、仏との比較で」〔『労働法律旬報』1770号(2012年6月25日発行)掲載〕 http://t.co/PfHbu9nK 田端博邦「企業社会の変容と労働関係--基本的な視点」http://t.co/KHQDLRktも。
私のは「労働の場での発達 それはいかなる条件のもとで可能か」http://t.co/t4916sflさしあたり大学職場の有期雇用・非正規雇用問題について、発達を阻害する条件として指摘しておきました。ちなみに質疑応答は支離滅裂・四苦八苦・右往左往。
昨年北大で開催された「遊ぶ・学ぶ・働く:持続可能な発達の支援のために」シンポジウム報告書がネットにアップ。http://t.co/uohlpnKyで「遊ぶ・学ぶ・働く」で検索を。まずは乾先生「高校中退後の若者たちの生活・労働・学びと成長」http://t.co/V80no8Q6
昨日の出張先(保育仕事)で紹介された文献 「本邦保育施設に関する調査」 http://t.co/3Nl0R7dn
佐竹義昌先生■道路運送労働の動向と問題点http://t.co/9N4RTE18 ■道路運送労働の現状と問題点 : トラック労働の実証的研究http://t.co/4wHM9ZBX ■公営交通の合理化と労働http://t.co/JpVk0sBAかくして今日も掃除は遠ざかる、、、
佐竹義昌先生■道路運送労働の動向と問題点http://t.co/9N4RTE18 ■道路運送労働の現状と問題点 : トラック労働の実証的研究http://t.co/4wHM9ZBX ■公営交通の合理化と労働http://t.co/JpVk0sBAかくして今日も掃除は遠ざかる、、、
佐竹義昌先生■道路運送労働の動向と問題点http://t.co/9N4RTE18 ■道路運送労働の現状と問題点 : トラック労働の実証的研究http://t.co/4wHM9ZBX ■公営交通の合理化と労働http://t.co/JpVk0sBAかくして今日も掃除は遠ざかる、、、
佐竹義昌先生■道路運送労働の動向と問題点http://t.co/9N4RTE18 ■道路運送労働の現状と問題点 : トラック労働の実証的研究http://t.co/4wHM9ZBX ■公営交通の合理化と労働http://t.co/JpVk0sBAかくして今日も掃除は遠ざかる、、、
昨日は古巣で文献複写。丁寧な対応に感謝。余計に、不安定な雇用が憎らしい。小形亮・非正規職員化する図書館http://t.co/0nI1OW0b/山口源治郎・日本における公立図書館の現状と問題点http://t.co/UYAG08H2/拙稿http://t.co/6A3N9Q4d
■規制緩和と労使関係の変化 : 私鉄産業A社の事例研究(2) http://t.co/mUG91NHb ■非正規社員(契約社員)の組織化--私鉄産業・広島電鉄の事例研究(3) (アクセスできず)
河西先生の諸論文をご紹介。いずれもうまくアクセスできない可能性があるので(時間が非常にかかったので)、各自でhttp://t.co/tSxNkzpy などから試してください。■ 「労働時間短縮と労使関係の変化」 : 私鉄産業A社の事例http://t.co/lE7tjTeC
疲労困憊につきアウェイをぷらぷら。『それをお金で買いますか』http://t.co/MKpftAukと『労働の正義を考えよう』http://t.co/0RiulyGoが同時入荷(意味深。でも最後は労働組合論を読みたく中村圭介「非正規と地域」http://t.co/12s02g5r
地方行政改革における定員管理http://t.co/IqMeQ6Yt
官製WPの関連で、安達智則『自治体「構造改革」批判』旬報社http://t.co/hNbiqd46を読む NPM=ニューパブリックマネジメントをもう少し実証的に考えてみたい。「社会教育施設への指定管理者制度導入に関わる問題点と今後の課題」http://t.co/Olobh1kf
高速ツアーバスに何が - NHK クローズアップ現代 http://t.co/DT5qLaSo  出演者は、タクシーの規制緩和問題や鉄道の安全問題などでご発言・ご活躍されている安部先生@関西大学です。鉄道事故の現状と安全確保のための制度 http://t.co/rH5lpBaM
高速ツアーバスに何が - NHK クローズアップ現代 http://t.co/DT5qLaSo  出演者は、タクシーの規制緩和問題や鉄道の安全問題などでご発言・ご活躍されている安部先生@関西大学です。鉄道事故の現状と安全確保のための制度 http://t.co/rH5lpBaM
非正規公務員の雇い止めはなぜに容認されるのか、あるいは、容認されるべきでないのか。労働法の世界はなかなかにムズカシイ。まずはこちらから。村上一美「非常勤職員の公務員法制上の位置づけと任用更新拒否をめぐる法的問題」 http://t.co/BvX1BRxM
非正規公務員の雇い止めはなぜに容認されるのか、あるいは、容認されるべきでないのか。労働法の世界はなかなかにムズカシイ。まずはこちらから。村上一美「非常勤職員の公務員法制上の位置づけと任用更新拒否をめぐる法的問題」 http://t.co/BvX1BRxM
給与の官民格差を公務労組としてはどう考えるのか、緻密な議論というよりざっくりとした問題提起を明後日の研究会でしてみようと文章を書きながら、この分野の基礎情報は一定おさえておく。「公務員制度改革の経緯と今後の展望」http://t.co/h1c3iPvi 珈琲摂取過多にて胸焼気分悪
1年生ゼミでは、巷で話題になっている事柄をテーマにとりあげて報告する学生が多い。今年は消費税関連が多いかなと勝手に考え、あれこれ格納中。難しいのは、文字が多くて(?)キョヒられるかどうかの判断。これはどうだ。「消費税の逆進性とその緩和策」http://t.co/Mc1bzXso
「幼保一体化をめぐる議論」http://t.co/0u9FnN29「保護者の利便性の向上、規制緩和によるビジネス機会の拡大といった、「大人」の都合にとどまらず、次世代を担う子ども達により良い環境を提供する契機となるよう、十分な議論が尽くされることが期待される」。保育者の労働環境も
あわせて、「労働者派遣法改正問題」http://t.co/xkKeXpiqで、後退を続ける労働者派遣法「改正」の論点を再考。「労働者派遣法改正が有効であるか否か、有効であるとすればどのような内容の改正とすべきか、衆知を結集して方向性を見出す努力」(末尾)は今「改正」ではいずこへ。
『持続可能な社会の構築』http://t.co/cuvPc7amの、鈴木尊紘「労働とサステナビリティの問い―非正規労働の現場から」の末尾「政治という場において、どのような労働環境が人間の尊厳ある生存を確保するのかについて一層の議論が求められているのではないだろうか」をかみしめる
学生がネット上で取得できるものを使い海外労働事情を授業で扱おうと国会図書館(ネット)通い。「韓国における格差問題への対応―非正規職保護法と社会的企業育成法」http://t.co/JVcGffKx「フレキシキュリティ―EU 社会政策の現在」http://t.co/13O072dC
学生がネット上で取得できるものを使い海外労働事情を授業で扱おうと国会図書館(ネット)通い。「韓国における格差問題への対応―非正規職保護法と社会的企業育成法」http://t.co/JVcGffKx「フレキシキュリティ―EU 社会政策の現在」http://t.co/13O072dC
原稿の校正作業をまずは終わらせてしまおうと決めたはずなのに、公契約条例がアタマから離れず、あれこれ情報収集をして読みふけるダメさが嫌。「公契約法と公契約条例」http://t.co/mUxqJ2Md 「公契約の現状と課題、解決策について」http://t.co/Nd2ZdnxK

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(739ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(941ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)