Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
メルロ=ポンティ哲学研究会
メルロ=ポンティ哲学研究会 (
@merutetsuken
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
7
0
0
0
OA
メルロ゠ポンティのグールヴィッチ批判 知覚対象の同一性と実在性の意識をめぐって
RT @t_interrogatif: 先日公開された『メルロ゠ポンティ研究』第24号に拙論「メルロ゠ポンティのグールヴィッチ批判」が掲載されました。 https://t.co/5KGMxQEJzl 最新号は学会員に配布されるIDとパスワードがないと閲覧できませんが、拙論はも…
4
0
0
0
OA
メルロ=ポンティとワロン 超-事物をめぐって
澤田哲生(2017)「メルロ=ポンティとワロン」、メルロ=ポンティ研究 21: 45-65 https://t.co/skzAgwq9fb
5
0
0
0
OA
メルロ=ポンティとG・ゲクス ソルボンヌ講義における『遺棄神経症』解釈
公開されています。 酒井麻依子(2017)「メルロ=ポンティとG・ゲクス」、メルロ=ポンティ研究 21: 23-42 https://t.co/UoDGZgY3n8
2
0
0
0
『知覚の現象学』における愛の理論 (シンポジウム 感情と認識 : 20世紀前半のフランス哲学の観点から)
國領佳樹(2018)「『知覚の現象学』における愛の理論」、東北哲学会年報 34: 105-118 https://t.co/SS0lRKL7iQ
1
0
0
0
キアスム、非連続の連統 : 西田哲学と後期メルロ=ポンティ存在論の接するところ (シンポジウム「現象学と西田哲学」)
加國尚志「キアスム、非連続の連統 : 西田哲学と後期メルロ=ポンティ存在論の接するところ」、『西田哲学会年報 』第14号、72-84頁、2017年 https://t.co/kAaAgmZMzu
6
0
0
0
神話的思考から身体へ : メルロ=ポンティとカッシーラーにおける「表現」
猪股無限「神話的思考から身体へ : メルロ=ポンティとカッシーラーにおける「表現」」(『文化交流研究 』13号、15-26ページ、2018年) https://t.co/ZItv9Mjy3z
6
0
0
0
OA
「女性的な」身体と「男性的な」身体
もう一人の講演者の小手川正二郎さんの関連するお仕事としては、「「女性的な」身体と「男性的な」身体:メルロ=ポンティとレヴィナスからフェミニスト現象学を再考する」(『メルロ=ポンティ研究』20号)があります。https://t.co/KaRHrpMPKA
1
0
0
0
IR
不妊治療に見られる経験の構造 : 「期待」という人間の在り方
UTCP上廣ブックレット『共生のための障害の哲学II』には「不妊治療に見られる経験の構造 : 「期待」という人間の在り方」を寄稿されています。https://t.co/j441HVEXlZ
2
0
0
0
月経について語ることの困難 : 身体についての通念が女性の社会参画にもたらす問題点 (特集 男女共同参画)
関連するお仕事として、宮原さんは『理想』695号の男女共同参画特集に「月経について語ることの困難 : 身体についての通念が女性の社会参画にもたらす問題点」を寄稿されています。 https://t.co/JXHNtB2jH2
お気に入り一覧(最新100件)
フォロー(1ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(443ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)