minoru yamada (@metomimi)

投稿一覧(最新100件)

1 0 0 0 東京右半分

新着 都築響一『東京右半分』筑摩書房 http://t.co/QsV7cywD 大学図書館での所蔵は極端に少ないです。どうしてだろ。
新着 岩宮眞一郎『サイン音の科学 : メッセージを伝える音のデザイン論』コロナ社 http://t.co/Bo2aFnMj コラムが面白い。個人的にはメロディ型盲人用信号の話に、なるほど!。

1 0 0 0 本棚の本

新着 Alex Johnson『本棚の本 = Bookshelf』グラフィック社 http://t.co/i5k5gR5l 本の収納に困ってたけど、まぁいいか。本棚の前で悩む人の息抜きどころか、視野が広がります。
新着 ライアンズ『本の歴史文化図鑑 : 5000年の書物の力 = Books: a living history』 http://t.co/kR1FwInW 本の仕事をする人は、この歴史へ足を踏み入れた訳だ。さらにその仕事をして欲しいと望まれたなら何と幸いなことか。

1 0 0 0 丸善と洋書

新着 『丸善と洋書(コレクション・モダン都市文化 79)』ゆまに書房 http://t.co/XYk63NSI カタログが複製されているだけ。それがおもしろい。この類はポイポイ捨てられちゃうのだよ。
新着 八百啓介『砂糖の通った道 : 菓子から見た社会史』弦書房 http://t.co/wREe79wv 鶏卵素麺をはじめて聞いて観て食べたときは驚いたなあ。この本の最初の方に出てきます。

1 0 0 0 野蛮な読書

新着 平松洋子『野蛮な読書』集英社 http://t.co/VcG0DbCj タイトルの言葉は、図書館のくだりの続きに出てきます。
新着 柳澤健による2冊『1985年のクラッシュ・ギャルズ』文藝春秋 http://t.co/wCyco0Ql 『日本レスリングの物語』岩波書店 http://t.co/QqM562gn ノンフィクションの一ジャンルとして格闘技系は確立しています。
新着 柳澤健による2冊『1985年のクラッシュ・ギャルズ』文藝春秋 http://t.co/wCyco0Ql 『日本レスリングの物語』岩波書店 http://t.co/QqM562gn ノンフィクションの一ジャンルとして格闘技系は確立しています。
新着 高階秀爾『美人画の系譜 : 心で感じる「日本絵画」の見方』小学館 http://t.co/fcTUwFtY "「美人画」とは何か、あるいはそもそも「美人」の定義とは何か"は"本書の主題ではない(p7)"が様々な刺激を受ける本です。
新着 Dendy & Boring『自分の体で実験したい : 命がけの科学者列伝』紀伊國屋書店 http://t.co/89rGDWhy 原題の通りモルモット科学者の物語。10個目の科学者でない女性の話は考えさせられる。マリー・キュリーも登場します。
新着 高山マミ『ブラック・カルチャー観察日記 : 黒人と家族になってわかったこと』Pヴァイン・ブックス http://t.co/7asnV6VQ 音楽のところだけでも目からウロコ!
新着から 戸田山和久『「科学的思考」のレッスン : 学校で教えてくれないサイエンス』 http://t.co/VRjSuYki 考え方の本だけど「B型の私」と書くところがおちゃめ。
新着から S. Webb『広い宇宙に地球人しか見当たらない50の理由 : フェルミのパラドックス』 http://t.co/4XOL5nyp たくさんの人が折々に考えたんだ。面白い問題です。

1 0 0 0 哲学大図鑑

新着から 哲学大図鑑 http://t.co/rmGTBbCi 類書はないし、オールカラーの図解で平面的にまとめてあるから、とっつきはいいと思う。
新着から M.B.Bertini『アーカイブとは何か : 石板からデジタル文書まで,イタリアの文書管理』 http://t.co/hOTJMfGg (イタリアの)アーキビストの入門書。こうしたコンパクトなテキストが日本でも出版されるとよいのに。
きのう定食屋で読んだ朝日新聞夕刊。虫賀宗博氏の「私の居場所 自殺したくなったら、図書館に行こう : いのちを育てる図書館員の群像」<http://ci.nii.ac.jp/naid/40006754168>から、さかのぼる話題。

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(5ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(15ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)