naokki (@miumisuzu)

投稿一覧(最新100件)

「無人図書館論」って専門的な議論がなされているよう。“モートアクセス と二次データベ ースの普及”で“文献は物として の扱いが次第に可能になり,やがて非専門職をも 不要にしてい く。”「Google先生」で良いものな。 https://t.co/QBGDO9oFtL
渋谷望の2015年の論文「グローバル都市における価値闘争としてのジェントリフィケーション」がオープンアクセスで読める。渋谷望に書いて欲しいと思ってる人は多いだろうが、石川忠司級に遅筆のようで、なかなか文章を目にする機会がない。 https://t.co/ZZGaWhJQfA
炎上中の「ドメインにより意味が変化する単語に着目した猥褻な表現のフィルタリング」非公開中のpdfファイル全文はinternet archiveでダウンロード可能。批判は受けるべき。 https://t.co/v8xAENFf1X
RT @Sukuitohananika: 女児誘拐監禁事件容疑者による論文「カント実践哲学における演繹の構造」『待兼山論叢』の全文。カント倫理学の研究論文である。今回の事件の闇もかなり深い。 http://t.co/gTBsKZ9a05
2004年に閉鎖された法政大学の学生会館について、付属校の教員が紀要に寄稿。80年代サブカルの思い出話と、大学という空間についてのエッセイ。えもいわれぬ何かに出会う場所、という定義は共感する。寄稿は05年。この10年でさらに変質してる http://t.co/q01HJBQKs0
2004年に閉鎖された法政大学の学生会館について、付属校の教員が紀要に寄稿。80年代サブカルの思い出話と、大学という空間についてのエッセイ。えもいわれぬ何かに出会う場所、という定義は共感する。寄稿は05年。この10年でさらに変質してる http://t.co/q01HJBQKs0
「90年代における若者運動「だめ連」とマスメディア」なる学術論文が。発表が2012年。雨宮処凛、浅尾大輔といったロスジェネ言説も参照している。高等遊民でググったらたどりついた。さらに執筆者は1989年生と。なんで興味持ったんだろ? http://t.co/f9uDDkjCD9

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(1135ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1944ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)