若葉おいさん(骨折ライフ) (@oyaji_kangoshi)

投稿一覧(最新100件)

リハビリとネイルの関係を論じる文献かと思ったらがちエッセーだった。ネイルのあれこれ分かりやすい。 https://t.co/RbDQCtbzgP
看護学生の訪問看護ステーションへの就職意向には、訪問看護実習での経験が重要と。SNSで山ほどつながれるのに。 人間環境大学なんてあるのな。あと、きらきら訪問ナース研究会ってのがちょっと刺さった。 https://t.co/EBH2CU5s6Y
#横須賀市エンディングプラン・サポート事業 #横須賀市わたしの終活登録事業 身元不明の遺体は法律で自治体が税金で火葬する。でも近頃、身元が分かるけど親族が引き取り許否するから仕方なく税金で火葬する事があり、1件約25万円する問題が元らしい。 https://t.co/gnZpd2xYyk
結論:多くの訪問St.が,診療報酬の算定ができなくても小児にとってのメリットがあることでサービスを提供しており,算定の必要性を感じていた。 https://t.co/Ppd094DvoX
#訪問看護研究 小規模事業所を連携で強化したい意図は分かるけど、当事者はあまり乗り気でないように私は見てる。看護協会は大規模化に振り切っちゃった感じだし。 まあ読んであげて。 https://t.co/TxI9z02gqm
#訪問看護研究 地域包括ケアの実践として看護職連携が必要だけど足りないと。データ出してくれたのはありがたいね。利害対立とか、看護職間だけの話じゃないって事にも踏み込めばもっと良いけど。 https://t.co/nHVaXOmTNu
訪看STは、地域で発生する様々な災害への対応拠点の一部としても期待されてる。だったら補助金とか出せよって気もするけどな
今日はもう一個、オンコール研究の検索で出た文献。 私は地域包括ケアの勉強会をやりたいんだ。地域が地域で地域を勉強する。アスエイド友の会もつくるしな。 https://t.co/39ekTcDwwX
オンコール研究のつもりで検索したら、所沢市にある訪問看護ステーションの職員が経営者らとともに出稿した論文ぽいのが出た。 この事業所のホームページちょっと見たら、うーん地域性はなさそうだね。なぜ所沢市で事業してるんだろう。 #オンコール研究 https://t.co/0M5Q80Xgba
大規模化により,緊急訪問体制の維持が可能な勤務体制を構築できることや,訪問看護の介入が在宅診療医の負担軽減,地域の救急医療の適正利用に繋がる可能性が示唆された. https://t.co/0M5Q80Xgba
オンコール体制が, 在宅看護の重要な機能として捉えている一方で, 訪問看護師の高い離職率や人材確保の難しさの一因となっていることが考えられた. https://t.co/swkfb8IPdP
24時間のオンコール体制が、在宅看護の重要な機能としてとらえられている一方で精神的負担は大きく、高い離職率や人材確保の難しさの一因となっている。 https://t.co/Gl4YK87XQi
これが論文と言える文献か分からんけど、専門家がお薦めする概観は一応見えた気はする。 CiNii 論文 -  精神看護学領域の学会に関する海外の動向 https://t.co/6FO6pX5XO5
無職だから勉強ばっかしてる。「訪問看護 訪問介護」の2020年縛りで検索して出た記事の一つ。同業他社の経営者以外が地域で横つながりするのは重要だがそれなりのリテラシーも必要。 J-STAGE Articles - 地域の看護職ネットワークづくり https://t.co/DBofbXBBiU

お気に入り一覧(最新100件)

CiNii 論文 -   専門職を通して見た措置制度から介護保険制度への移行に伴う変化についての質的調査 : これからの地域包括ケアを考えるために https://t.co/D9y711Gcak
@oyaji_kangoshi 政党がアウトらしいので、民間的なのはOKだったと思います。ざっくり禁止の理屈はこれ↓のP.96の「政党で、その目標または~」の項目があるからみたいなんですが、まぁ言われてみればそうだし、なんで日本国憲法にこれ入ってないんだろうと思いました。 https://t.co/VOOkPTrflt

フォロー(7195ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(12911ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)