レスキューロボットコンテスト (@rescon12)

投稿一覧(最新100件)

【参考】阪神・淡路大震災の学術ボランティア活動とGIS教育から見た地理学における情報化(地理科学 1997 年 52 巻 3 号 p. 146-153) https://t.co/1Yd5F4AVgM
レスキュー工学の構築に向けて(システム/制御/情報、2001 年 45 巻 7 号 p. 360-367) https://t.co/JFQF3ZQcYy
レスコンの歴史(知能と情報、2006 年 18 巻 1 号 p. 5-8) https://t.co/YRMj8D4xS7
多くの方が助けを求めるなか、震災現場で使えるロボット技術は実用化されておらずレスキューロボットは来ませんでした。苦い反省からレスキューシステム実現に向けて、ロボット研究者が考案したのが #レスキューロボットコンテスト です。誕生の詳細は以下文献をご参照下さい。https://t.co/0JDQU02AzI https://t.co/k0lYlnCkkS
レスキューダミーについては、研究論文として成果をまとめられています。 ■3軸加速度およびボディ内圧計測によるダメージ計測機能を有したレスキューダミーの開発 https://t.co/BrPa9sdxeh
ロボット大賞の受賞を記念して,レスコンの歴史を振り返りましょう. https://t.co/UkbhCM2kvY
福田 忠生, 瀬島 吉裕, 小武内 清貴, 山内 仁, 松井 俊樹 レスキューロボットコンテストを通じた情報系エンジニア育成の教育効果 工学教育,Vol. 63 (2015) No. 5 p. 5_87-5_92 http://t.co/m2EVMS1jpc
大野 和則,レスキューロボットにおけるテレロボティクス, 日本ロボット学会誌,Vol. 30 (2012) No. 6 p. 571-573 http://t.co/LLKUegE5dj
精密工学会誌 Vol. 81(2015) No. 1 に「レスキューロボットコンテストの併催イベントに携わって」という記事が載っています.著者は,実行委員の広島大学の保田先生.以下のURLから本文を読むことができます. http://t.co/TNqvYTQkOx
【レスコン歴史シリーズ】升谷 保博「レスコンの歴史」 知能と情報 : 日本知能情報ファジィ学会誌No.18, Vol.1, pp.5-8 (2006) http://t.co/VnQXOEgR
レスコンの舞台裏は,計測自動制御学会の論文になっています.http://t.co/akb8U8s3 しかし,読み物としてもどこかで取り上げてもらえたら嬉しいです.

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(18ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(538ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)