soorce (@soorce)

投稿一覧(最新100件)

基の民話、確か「長名の早死」みたいの、と探せば1943年の「壱岐島昔話集」https://t.co/G4YzRB0wpU に「長名の短命」があり、なるほどこういうものかとわかる。「水に落ちて死ぬ」のだが、どんな水かはない。とここまで15分くらい。国会図書館デジタルコレクションはありがたいね。 #WJ25 #あかね噺
本に納める場合はよりマイルドな下げである「瘤」の方にしたのかな、とも思えるが、それだけではなさそうかな。となると小島貞二あたりの詳しい解説があるものを、と見れば1968年の「落語名作全集」があるじゃあないか。https://t.co/PUYR9xMqkO #WJ25 #あかね噺

6 0 0 0 OA 滑稽百面相

こういう時にこそ、国会図書館デジタルコレクションですね。1912年、明治45年の「滑稽百面相」 https://t.co/ixlCAT98im では「瘤」、その後も1916年のでも https://t.co/kp7dcxUXMK 「瘤」、円本の落語全集などでも「瘤」で逆に「死」の例が見当たらない。 #WJ25 #あかね噺

3 0 0 0 落語名人会

こういう時にこそ、国会図書館デジタルコレクションですね。1912年、明治45年の「滑稽百面相」 https://t.co/ixlCAT98im では「瘤」、その後も1916年のでも https://t.co/kp7dcxUXMK 「瘤」、円本の落語全集などでも「瘤」で逆に「死」の例が見当たらない。 #WJ25 #あかね噺
国会図書館デジタルコレクション、昔書いた記事( 「テラさん(寺田ヒロオ)最後の雑誌連載は「ひとこまマンガ」だった(1982~1983年)」 https://t.co/FZUzSGDIoQ )のネタモトの内一つもあったわ。月刊アドバタイジング1982年11月号34コマ目 https://t.co/CgNLjsufsQ テラさん本人による文章です。

1 0 0 0 OA 麻雀必勝法

電子化資料内で一番古い麻雀指南本、1924年に「麻雀必勝法」https://t.co/BJkwzie1xO ってのが出てる。役の名前なんかも今と違うし、ルールも結構違う、かな。

10 0 0 0 婦人生活

「婦人生活」全号もある。https://t.co/dsQZpPblJX 未単行本化の、馬場のぼる「のらねこノンちゃん」も読めるじゃあないか。これ、戦後の空気というかがまだ残ってるのを感じさせるんだよね。
国会図書館デジタルコレクションの個人送信、色々あるなあ。普通の図書館ではなかなか見ない社史類なども。例:「講談社の歩んだ五十年」の明治・大正編 https://t.co/tMYbEximDj、昭和編 https://t.co/oxP81EgbPy
国会図書館デジタルコレクションの個人送信、色々あるなあ。普通の図書館ではなかなか見ない社史類なども。例:「講談社の歩んだ五十年」の明治・大正編 https://t.co/tMYbEximDj、昭和編 https://t.co/oxP81EgbPy

1 0 0 0 OA 吉原細見

例のラーメン評論家さんの文体を「風俗レポート文体」っぽいと言ってる人がいるが、国会図書館デジタルコレクションで古めの風俗レポを見ると全然違うので、どこかで変化があったんだろうなあ。 https://t.co/oKy6W7GMZK 吉原細見(1739)
昭和16年の「国民科修身指導案」https://t.co/uKg84BTIln には「此祝には昔から必ず禮(礼)服を着用し、氏神様に参詣するのである。現代の七五三の祝日には多くの人は必ず美装して氏神に参詣するのであるから」という記述も見られますなあ。

1 0 0 0 OA 現代小品文

大正2年だがこれは東京だな。 https://t.co/n9cg6N4PX6 「神田明神は最も景気よく、稚児曲げやお下に結った可愛らしい女の子や、羽織袴のむくむく太った男の子やらが母や乳母に連れられて」

71 0 0 0 びびっと

国会図書館のデジタルコレクションは、「なんでこんなのがあるんだよ!」みたいのが結構ある。たとえば、日本女子大学漫画研究会の学漫同人誌「びびっと」の1976~1989分とか。これ、高橋留美子先生も「けもこ・びる」の名で数冊執筆してる。 https://t.co/EvuWXHYK3w (館内限定公開)

468 0 0 0 OA 珍品のらくろ草

国会図書館デジタルコレクション 珍品のらくろ草 https://t.co/hFsFmGZ5XW これも、公開年基準なのか?流石におかしいぞそれは。

231 0 0 0 OA 蛸の八ちゃん

国会図書館デジタルコレクション 蛸の八ちゃん 田河水泡 https://t.co/8tEqlFJdr1 著作権処理どうなってんだ……!?
秋本治先生の単行本未収録作品の中でも一番ヤバいと評判の「武装化時代」ですが、国会図書館デジタルコレクションで電子化されてるようなので、国会図書館@永田町、国際子ども図書館@上野、国会図書館関西館@祝園、どこからでも読めるぞ。 https://t.co/BRUWJDK1c5

8 0 0 0 週刊現代

これ、「鉄人マンガ家横山光輝」ってのが気になるんで次回国会図書館行ったら読んでみよう>週刊現代1962年21号「特集・長者番付変り種三人男 / 本田技研社長 鉄人マンガ家横山光輝 ; 藤山寛美」 https://t.co/0pRja0U4YY
「マンガにおける自己表象・データベース > 『別冊少年ジャンプ』自伝シリーズ」 https://t.co/xVNVUa3qPx で紹介されてる作品、全て国会図書館デジタルコレクションに入ってる(https://t.co/1l6i7K5Chh)ので、遠隔複写で取り寄せも可能ですね。
RT @saikifumiyoshi: おそらく、今回のNDL電子化データ公開で一番大きな情報は、『少女フレンド』の創刊から休刊までのデータです。 https://t.co/h2QJTGrEXX ←週刊のあとから休刊まではは別書誌にあります。

34 0 0 0 冒険王

RT @saikifumiyoshi: 【朗報】2017年になって、NDLで電子化されていたけど塩漬けされていたマンガ雑誌画像データ(2000年以前に休刊になったZ31扱いの少年・少女向け雑誌)が館内公開されているようです。目次なら館外でも検索できます。『冒険王』の例 → ht…

2 0 0 0 Comic master

「Comic master」は欠け多いっぽいけど電子化されてますね。抜けてる分持ってる人、国会図書館に送り付けるというのもアリかもしれませんよ> https://t.co/WbHEQrtMb8
国会図書館で開催中の企画「続・あの人の直筆」で展示されてる、河鍋暁斎の絵、漫画家が原稿修正するのと同様に「気に入らなかった部分に上から紙を貼って描き直してる」のがある。墨だから当然だが、なるほど。 https://t.co/boXfUKKOk5 の13コマ目など。
#ポケモンGO ルアーモジュールに群がる人々 https://t.co/0mnPCOuSsz (国立国会図書館デジタルコレクションより)
#ポケモンGO ジムリーダーとの戦いの図 https://t.co/gXhvdGmfv9 (国立国会図書館デジタルコレクションより)

お気に入り一覧(最新100件)

国立国会図書館は、令和3年度にオープンソースのOCR(光学式文字認識)処理プログラム #NDLOCR を開発し、GitHubでソースコードを公開しています。商用・非商用を問わず自由な利用が可能です。 NDLOCRについては国立国会図書館月報2022年11月号の特集記事でも紹介しています。 https://t.co/XRhRnXyQwa https://t.co/QOdkfrO2DB

フォロー(1121ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(941ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)