末枯れ (@urgre)

投稿一覧(最新100件)

2 0 0 0 和声法

・ケクラン『対位法(1968)』 https://t.co/VHd3Xrpl4R ・シェーンベルク『和声法(1968)』 https://t.co/PelAZQNOHy

2 0 0 0 対位法

・ケクラン『対位法(1968)』 https://t.co/VHd3Xrpl4R ・シェーンベルク『和声法(1968)』 https://t.co/PelAZQNOHy
・ルーファー『12音による作曲技法(1957)』 https://t.co/cP8qySplk7 ・セアール『20世紀の対位法(1959)』 https://t.co/vQIQUEhdE0 ・ケクラン『和声の変遷(1962)』 https://t.co/HhvprWjuPt ・パーシケッティ『20世紀の和声法 : 作曲の理論と実際(1963)』 https://t.co/F8eL97uQDc
・ルーファー『12音による作曲技法(1957)』 https://t.co/cP8qySplk7 ・セアール『20世紀の対位法(1959)』 https://t.co/vQIQUEhdE0 ・ケクラン『和声の変遷(1962)』 https://t.co/HhvprWjuPt ・パーシケッティ『20世紀の和声法 : 作曲の理論と実際(1963)』 https://t.co/F8eL97uQDc

2 0 0 0 和声の変遷

・ルーファー『12音による作曲技法(1957)』 https://t.co/cP8qySplk7 ・セアール『20世紀の対位法(1959)』 https://t.co/vQIQUEhdE0 ・ケクラン『和声の変遷(1962)』 https://t.co/HhvprWjuPt ・パーシケッティ『20世紀の和声法 : 作曲の理論と実際(1963)』 https://t.co/F8eL97uQDc
・ルーファー『12音による作曲技法(1957)』 https://t.co/cP8qySplk7 ・セアール『20世紀の対位法(1959)』 https://t.co/vQIQUEhdE0 ・ケクラン『和声の変遷(1962)』 https://t.co/HhvprWjuPt ・パーシケッティ『20世紀の和声法 : 作曲の理論と実際(1963)』 https://t.co/F8eL97uQDc
・メシアン『わが音楽語法(1954)』 https://t.co/SkVG8atZeK ・松平頼則『近代和声学(1955)』 https://t.co/ljD3Ipe48Y ・クシェネーク『十二音抜法に基づく対位法の研究(1955)』 https://t.co/VKJGlQPGZc ・ピストン『ピストン和声学(1956)』※初版 https://t.co/pwXHAmASJ2

13 0 0 0 近代和声学

・メシアン『わが音楽語法(1954)』 https://t.co/SkVG8atZeK ・松平頼則『近代和声学(1955)』 https://t.co/ljD3Ipe48Y ・クシェネーク『十二音抜法に基づく対位法の研究(1955)』 https://t.co/VKJGlQPGZc ・ピストン『ピストン和声学(1956)』※初版 https://t.co/pwXHAmASJ2
・メシアン『わが音楽語法(1954)』 https://t.co/SkVG8atZeK ・松平頼則『近代和声学(1955)』 https://t.co/ljD3Ipe48Y ・クシェネーク『十二音抜法に基づく対位法の研究(1955)』 https://t.co/VKJGlQPGZc ・ピストン『ピストン和声学(1956)』※初版 https://t.co/pwXHAmASJ2
・メシアン『わが音楽語法(1954)』 https://t.co/SkVG8atZeK ・松平頼則『近代和声学(1955)』 https://t.co/ljD3Ipe48Y ・クシェネーク『十二音抜法に基づく対位法の研究(1955)』 https://t.co/VKJGlQPGZc ・ピストン『ピストン和声学(1956)』※初版 https://t.co/pwXHAmASJ2

2 0 0 0 作曲の手引

少し検索をかけただけでも下記の本は「無料で」「全ページ」閲覧できる バグ仕様すぎてなにかの間違いなのではと不安になるレベル ※()書き数字は出版年 ・イーグルフィールド『近代和声の説明と応用(1952)』 https://t.co/y46tmCY6xP ・ヒンデミット『作曲の手引(1953)』 https://t.co/tRg7zEOWvY
少し検索をかけただけでも下記の本は「無料で」「全ページ」閲覧できる バグ仕様すぎてなにかの間違いなのではと不安になるレベル ※()書き数字は出版年 ・イーグルフィールド『近代和声の説明と応用(1952)』 https://t.co/y46tmCY6xP ・ヒンデミット『作曲の手引(1953)』 https://t.co/tRg7zEOWvY

お気に入り一覧(最新100件)

三宅陽一郎さんらがまとめたAI哲学マップすばらしい。 年代別に主要な哲学思想とそれらのAI領域への示唆が図解とともにまとめられていて、とても勉強になる。 https://t.co/DRPYtH7Pdw https://t.co/NyCRFIy5B0

フォロー(176ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(148ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)