著者
橋本 知幸 田島 文忠 田中 生男
出版者
日本ダニ学会
雑誌
日本ダニ学会誌 (ISSN:09181067)
巻号頁・発行日
vol.7, no.2, pp.115-125, 1998-11-25
被引用文献数
3

東京近郊の5住宅で, 新しいタイルカーペットを敷き詰め, 所定期間使用した後に調査対象とした部分だけを回収し, 屋内塵の蓄積やダニ相の変遷を調査した.細塵量およびダニ総数は使用開始から約12か月の範囲では, 使用期間の長期化に伴って増加する傾向が認められた.しかし細塵量は, 使用開始から1か月間での蓄積量と, 数ケ月使用したカーペットの, 1か月間当たりの平均蓄積量は, 前者のほうが多くなる傾向があり, カーペット使用開始初期は細塵の蓄積量が多くなる傾向が認められた.毎月交換した1か月区カーペットでは, ダニ総数やコナヒョウヒダニ(Df)とヤケヒョウヒダニ(Dp)の種構成の推移が, 同じ社員寮の中の2戸の住宅で類似するケースが見られたが, 5住宅に共通する季節消長は認められなかった.回収された大半のカーペットのダニ相はDfまたはDpが優占種となった.また使用開始から1か月では, ダニ総数は少ないものの, チリダニ優占のダニ相で安定することが示唆された.しかしDfとDpの優占順位は住宅あるいは回収月によって変動し, この2種の種間競争はカーペットの使用歴に影響されないことが示唆された.

言及状況

Twitter (3 users, 3 posts, 4 favorites)

こんな論文どうですか? カーペットの使用期間と屋内塵性ダニ類の発生の関係について(橋本 知幸ほか),1998 https://t.co/PGyNw0xeV2

収集済み URL リスト