著者
近藤 純正
出版者
社団法人日本気象学会
雑誌
天気 (ISSN:05460921)
巻号頁・発行日
vol.45, no.4, pp.269-277, 1998-04-30
被引用文献数
6

いろいろな気候域と各種地表面における蒸発散量を比較するために, 新しく導入されたポテンシャル蒸発量(可能蒸発量)で蒸発散量と降水量を無次元化し, それらの気候学的な関係を求めた.裸地面においては, 降水量の少ない乾燥域では年蒸発量は土壌の種類によらず年降水量にほぼ等しいが, 降水量が増加すると年蒸発量は土壌の種類に依存するようになり, さらに降水量が増加すると無次元年蒸発量は土壌の種類によって決まる上限値をもち, 無次元年降水量(気候湿潤度)に依存しなくなる.上限値は保水性のよいローム質土壌で0.6〜0.9, 排水性のよい粗砂地で0.3程度である.森林では, 葉面積指数が大きく雨の日の濡れた樹体からの遮断蒸発量が多く, 蒸発散量は降水量または降水日数と共に増加する.しかし, この傾向は芝生地や牧草地では明瞭ではない.無次元蒸発散量は暖候期の水田や森林では0.7〜0.9, 浅い水面では0.7程度, 芝生など草地では0.5〜0.6, 夏のツンドラや乾燥域のオアシスでは0.5前後である.また, 乾期・雨期の明瞭な地域については, 精度の高い観測資料が少なく確定的ではないが, 無次元蒸発散量の年間値は年降水量の増加と共に大きくなり, その最大値は0.4程度(主として草地)〜0.8程度(主として森林)に収束するように思われる.この値からのばらつきは雨の集中性, つまり雨季・乾期の顕著さに依存すると考えられる.今後の研究では, 蒸発散量は相対誤差10%以内の精度で観測し, これらの数値を確定することが重要である.

言及状況

はてなブックマーク (1 users, 1 posts)

近藤 純正 Kondo Junsei 東北大学名誉教授 天気 45(4), 269-277, 1998-04-30 社団法人日本気象学会

収集済み URL リスト