- 著者
-
仁平 尊明
- 出版者
- 経済地理学会
- 雑誌
- 経済地理学年報 (ISSN:00045683)
- 巻号頁・発行日
- vol.46, no.4, pp.395-418, 2000-12-31
- 被引用文献数
-
1
本研究は, 現在の農業情報ネットワークの分布を示した上で, 比較的早くから農業情報コンピュータネットワークが作られた茨城県を対象として, 農業情報ネットワークの発展過程と運営上の課題を明らかにした.農業情報ネットワークのメディアには様々なものがあるが, 役場などの公的機関による運営が多いオフトーク通信と農村型CATVは, 中部以西の西日本に多く分布し, 生活関連情報を主に提供する.それに対して, 農協によるFAX通信や個人運営の多い農業情報BBS(パソコン通信)は, 北海道, 関東, 九州地方に多く分布し, 生産と出荷に関する情報の提供・交換に使用される.農業情報のメディアの中でも, パソコンを使用したコンピュータネットワークは, インターネットの拡大を背景に, 情報提供の空間範囲や会員数が変動している.茨城県のコンピュータネットワークの事例では, インターネット化によって, 県ネットワークから県と市町村ネットワークを組み合わせたものへの移行と, 市町村ネットワークから全国ネットワークへの移行みられた.前者は, IDと暗証番号を使用したクローズドなネットワークを維持しながらも, 農家への情報提供方法を改善することによって生産・出荷の効率化が図られた.後者は, WWWのオープンなネットワークを活用することで, 農家からの情報発信の場を拡大した.このような農業情報コンピュータネットワークの情報提供スケールの変化に注目した分析から, 運営組織と利用農家に対するいくつかの課題を提示した.