著者
日野 稔彦
出版者
日本植物病理学会
雑誌
日本植物病理學會報 (ISSN:00319473)
巻号頁・発行日
vol.25, no.4, pp.178-186, 1960-11-25

福岡市周辺のモザイク病ササゲからはササゲモザイクウィルスとキウリモザイクウィルスとが分離されるが, 主病原ウィルスはササゲモザイクウィルスである。ササゲモザイクウィルスはレンゲ, アズキ, タチナタマメ, ライマメ, ジュウロクササゲ, ハタササゲにモザイク病を起し, またエビスグサに黒色の壊死斑点, ソラマメに赤褐色斑点を作り, インゲンは品種によって黄色斑点を生ずる。クサネム, ナタマメ, パープルベッチは無病徴寄主である。ダイズ, エンドウ, ルーピン, クローバなどその他のマメ科植物26種,ダチュラ, タバコ, 百日草などは感染しない。このウィルスは汁液, モモアカアブラムシ, マメアブラムシで伝染する。モモアカアブラムシの獲得最短時間および接種最短時間はおのおの10〜15秒である。種子では極めて伝染し難く, 系統VQ-Oではツルナシ十八ササゲで0.26% の伝染率を示した。 系統 112 および系統 117 は種子伝染したモザイク病ササゲから分離した系統であるが, 系統 VQ-0 に比し種子伝染が容易であるとは認められない。このウィルスは 55〜60℃10分加熱, 1,000〜2,500 倍稀釈, 20℃. 12〜24時間処理で不活性化する。

言及状況

Twitter (1 users, 1 posts, 0 favorites)

こんな論文どうですか? ササゲモザイク病に関する研究(日野稔彦),1960 http://id.CiNii.jp/LjXmL 福岡市周辺のモザイク病ササゲからはサ…

収集済み URL リスト