著者
若林 哲史 鶴岡 信治 木村 文隆 三宅 康二
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会論文誌. D-II, 情報・システム, II-情報処理 (ISSN:09151923)
巻号頁・発行日
vol.77, no.10, pp.2046-2053, 1994-10-25
被引用文献数
39

文字輪郭線の局所方向ヒストグラムを特徴量とする統計的手書き数字認識において,種々の方向量子化数と領域分割数の組合せに対して,大量の手書き数字データを用いた認識実験を行い,認識率および正規性との関係を調べた.また,より高い精度で方向量子化を行うために,濃度値こう配を利用する方向量子化の有効性を検討した.その結果,(1)特徴量の次元数を増加する場合,領域分割数は,4×4あるいは5×5程度とし,あとは方向量子化数を増加させるとよいこと,(2)同じ次元数では,正規性が良いほど認識率が高い傾向があること,(3)濃度値こう配を用いる方向量子化が,特徴量の正規性を保つのに有効であること,(4)量子化レべル数削減におけるフィルタ処理には,正規性を改善する効果があり,認識率の向上に有効であることなどがわかった.また,実際の郵便物から収集した郵便番号の手書き数字に対して,濃度値こう配の局所方向ヒストグラム(400次元)を用いた場合に,平均で正読率99.18%の良好な結果が得られた.

言及状況

Twitter (1 users, 7 posts, 0 favorites)

こんな論文どうですか? 特徴量の次元数増加による手書き数字認識の高精度化(若林 哲史ほか),1994 http://t.co/CWiITAEz0z
こんな論文どうですか? 特徴量の次元数増加による手書き数字認識の高精度化(若林 哲史ほか),1994 http://t.co/CWiITAEz0z
こんな論文どうですか? 特徴量の次元数増加による手書き数字認識の高精度化(若林 哲史ほか),1994 http://t.co/CWiITAEz0z
こんな論文どうですか? 特徴量の次元数増加による手書き数字認識の高精度化(若林 哲史ほか),1994 http://t.co/CWiITAWa8D
こんな論文どうですか? 特徴量の次元数増加による手書き数字認識の高精度化(若林 哲史ほか),1994 http://t.co/CWiITAWa8D
こんな論文どうですか? 特徴量の次元数増加による手書き数字認識の高精度化(若林 哲史ほか),1994 http://t.co/CWiITAnvYz
こんな論文どうですか? 特徴量の次元数増加による手書き数字認識の高精度化(若林 哲史ほか),1994 http://t.co/qyUcXGlE

収集済み URL リスト