- 著者
 
          - 
             
             藤井 義晴
             
             古河 衛
             
             早川 嘉彦
             
             菅原 和夫
             
             渋谷 知子
             
          
 
          
          
          - 出版者
 
          - 日本雑草学会
 
          
          
          - 雑誌
 
          - 雑草研究 (ISSN:0372798X)
 
          
          
          - 巻号頁・発行日
 
          - vol.36, no.1, pp.36-42, 1991-04-08 
 
          
          
          
          - 被引用文献数
 
          - 
             
             10
             
             
             
          
        
 
        
        
        薬用植物、および香料植物の一部から、他感作用候補植物を、レタスに対する発芽・生育試験とフザリウムに対する抗菌性試験(胞子発芽と菌糸伸長試験)から検索した。その結果、作物や一般雑草よりも高い頻度で、活性の強い他感作用候補植物が得られた。 植物発芽・生育阻害活性も抗菌性もともに最も強かったのは、キンポウゲ科のオキナグサとセンニンソウであった。これらは著名た毒草としてすでに知られており、とくにセンニンソウは牧草地に侵入する有害雑草として良く知られている。 これに次ぐものとして、オオグルマ、フレンチタイム、アンミビスナーガ、ゲッケイジュがあった。ユリ科のニラとニンニクは、水抽出液の抗菌性が、カンゾウとクスリウコンはメタノール抽出液の抗菌性が強かったが、植物生育阻害作用は小さかった。逆にヨウシュヤマゴボウ、ニッケイ、ペパーミントは、抗菌性は小さかったが、植物の発芽・生育阻害が強かった。