著者
細田 誠弥
出版者
順天堂大学
雑誌
順天堂医学 (ISSN:00226769)
巻号頁・発行日
vol.50, no.4, pp.330-337, 2004-12-22
被引用文献数
3

食事を中心とした生活習慣の変化に伴い,様々な消化器症状が問題となっている.特にその摂取量において,食物繊維が減少する一方,脂肪食が増加したことによって,便秘と下痢などの便通異常を訴える人が増えている.排便の生理的仕組みとして,(1)胃・結腸反射,(2)結腸蠕動運動,(3)直腸の排便反射,が重要な役割を果たしている.この仕組みのいずれかが障害されると,便通異常がもたらされることになる.また,その原因によって便秘と下痢もいくつかに分類され対処の方法も異なるが,昨今注目を集めている代表的疾患が過敏性腸症候群である.その症状を改善させるには,便通異常が生活習慣病の一症状として表れていることを踏まえると,適切な生活指導が最も重要であると考えられる.

言及状況

Twitter (3 users, 3 posts, 0 favorites)

@unnosh http://t.co/1V2wwHn8 http://t.co/1V9uXfLb http://t.co/v6N2DPW5 http://t.co/8yCPGFEg http://t.co/A8gGQvTV 友達から来た便秘論文集w

収集済み URL リスト