著者
猪狩 淳
出版者
順天堂大学
雑誌
順天堂医学 (ISSN:00226769)
巻号頁・発行日
vol.50, no.2, pp.124-132, 2004-06-30
参考文献数
22
被引用文献数
2

近年増加傾向がいちじるしいペニシリン耐性肺炎球菌とβ-ラクタマーゼ非産生アンピシリン耐性インフルエンザ菌,加えて最近増加が注目されている基質特異性拡張型グラム陰性桿菌とメタロ-β-ラクタマーゼ産生グラム陰性桿菌について,順天堂医院における動向と現状を述べた.ペニシリン耐性肺炎球菌は1994年頃から増加が目立つようになり,2000年以降は肺炎球菌の10%を越え,しかも高度耐性化が進行し,多剤耐性株がみられるようになった.アンピシリン耐性インフルエンザ菌は,β-ラクタマーゼ産生株が1997年頃までは,インフルエンザ菌の15%を占めていたが,99年頃から減少し,これに代ってβ-ラクタマーゼ非産生株(BLNAR株)が増加し,2003年には40%台に増加した.基質特異性拡張型β-ラクタマーゼ(ESBLs)産生株は大腸菌と肺炎桿菌で多くみられ,大腸菌では1990年の初期には分離されるようになり,94年には大腸菌の5%,2003年には8%台に増加している.メタロ-β-ラクタマーゼ産生グラム陰性桿菌は緑膿菌やセラチア菌で多く,緑膿菌では,2002年には1.3%の株が分離された.これらの新しい耐性菌は今後とも増加することが考えられ,その動向が注目される.

言及状況

Wikipedia (1 pages, 1 posts, 1 contributors)

収集済み URL リスト