著者
樋口 誠太郎
出版者
千葉大学
雑誌
千葉医学雑誌 (ISSN:03035476)
巻号頁・発行日
vol.80, no.5, pp.209-218, 2004-10-01
被引用文献数
1

医事文化資料というと,その範囲はかなり広く,多岐に亘っていると考えられる。亥鼻分館に収蔵されているものも,直接医療に関したものから世事,不思議,怨霊などを描いたものまで,さまざまなものが収集保存されている。これらを大別すれば,絵画資料と文字(文献)資料に区分することができる。当館の医事文化資料で注目をひくのは,民間医療に関する「医療習俗」であろう。現時点で見ればなんのことはない一枚の絵が江戸時代末期疱瘡除けの習俗を伝えるものであったり,江戸時代から明治前半期にかけて,多くの薬物販売の広告が収集されているのを見ると当時は医師にかかるより薬を買って服用するのが病気を治す第一歩であったことが,これら広告の宣伝文によく表われている。本文では,これらをまとめてとりあげたが,「くすりと広告文」だけでも一つのテーマとなるほどであるので,ここでは代表的なものを選んでとりあげた。文字(文献)資料はさまざまなものがある。ここにとりあげたのは「コロリで死んだ役者が生きかえった」という不思議に,信仰による現世利益(りやく)を伝えるものや,明治5年当時の木更津県(現・千葉県)が出した「育子告諭」のような貴重な文献資料の存在を紹介した。また,これらの特色を総体的に見ると,絵と文字が一枚の資料の中に入っていることで,当時の人々の識字能力というのは,かなりのものであったということが判る。今回本稿では,亥鼻分館に収集された資料のガイドラインを紹介するものである。

言及状況

Twitter (1 users, 3 posts, 1 favorites)

こんな論文どうですか? 亥鼻分館所蔵・医事文化資料について,2004 http://ci.nii.ac.jp/naid/110004667582 医事文化資料というと,
こんな論文どうですか? 亥鼻分館所蔵・医事文化資料について,2004 http://ci.nii.ac.jp/naid/110004667582 医事文化資料というと,
こんな論文どうですか? 亥鼻分館所蔵・医事文化資料について,2004 http://ci.nii.ac.jp/naid/110004667582 医事文化資料というと,その範囲はかなり広く,多岐に亘っていると考えられる。亥鼻分館に収蔵されているものも,直接医療に関したものから世事

収集済み URL リスト