著者
山崎 和邦 谷村 哲夫 高橋 暢雄
出版者
武蔵野学院大学
雑誌
武蔵野学院大学日本総合研究所研究紀要 (ISSN:13498215)
巻号頁・発行日
vol.3, pp.81-106, 2006-03-15

本稿の基調とするものの一つは「人は誤りは免れ得ないものである」という可謬論(ファラビリズム)なる哲学上の命題であり、もう一つは、投機というものについての一貫した認識である。可謬論については後述し、まずは投機についての認識の仕方について第1章に概述しておくことから始める。本稿では、市場での投資法の経済的効率の大小・強弱を論ずるのみに的をしぼり、善悪・美醜の問題はこれを一切捨象する。本稿は本研究紀要第1輯において、市場は経済合理性に基づいて動くという効率的市場仮説を部分否定し、また伝統的投資方法の限界を論じ、集団的横並び式意志決定が市場においては全く非効率的であることを実証的に述べてきた。今回の論文は勿論その基調の延長線上にあり、その論を補強するものである。まず最初に、分散投資の検証について本研究紀要第1輯における展開は少し不備があったことを認め、2章において、これの補足修正を行う。3章では伝統的投資方法にも成功例があることを認め、世界に著名な二つの例を挙げて、伝統的投資方法の否定に対する補足としたい。続いて4章で不確定性原理下での人間の市場行動を金融工学的手法で解明する試みの限界を説き、5章では罫線論の根拠と限界を論述する。そして6章で、現代にフィットする新しい効率的な投資方法は何かという問題に言及する。それは、本稿で批判してきた方法に「代替するもの」と言い得る意味で文字通り「オルタナティブ投資」と呼ばれるものである。これを前回の本研究紀要第1輯では実証的資料から検討した。世にオルタナティブ投資と呼ばれるものには企業再生ファンド、ヘッジファンド、プライベート・エクイティ、コモデティ投資(鉱山採掘権売買なども含む)などがあるが本稿ではまずヘッジファンドを最初に扱うことにする。

言及状況

はてなブックマーク (1 users, 2 posts)

収集済み URL リスト