Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
3
0
0
0
IR
1920年代初頭のロシアにおける飢饉と乳幼児の生存・養育環境
著者
村知 稔三
出版者
青山学院女子短期大学
雑誌
青山學院女子短期大學紀要
(
ISSN:03856801
)
巻号頁・発行日
vol.60, pp.177-199, 2006-12
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
Twitter
(3 users, 3 posts, 1 favorites)
ソ連(現ロシア)の人口ピラミッドが恐ろしい事になってたのは周知の通り。<RT 1920~30年代の飢饉で子供を含む弱い者から先に死んでいき、大粛清で働き手を失った家族も同じ運命を辿り、そして独ソ戦で働き盛りの男女がごっそり消滅、という流れ。 https://t.co/BNbviJ1OR9 https://t.co/oTkOrSEaXA
@hitoshi44867230 @JewsExposed >>「地獄」「カニバリズム」 日本では江戸時代の三大大飢饉ー享保、天明、天保が史上有名だが写真も残ってない時代。旧ソ/露/ウクライナの大飢饉とは原因も違う。露革命が原因の政治経済と気象も重なり地獄の有様となる。NHK「映像の20世紀」でチラッとだけ触れてた 関連論文 https://t.co/e9IEpRV4Cl
収集済み URL リスト
https://ci.nii.ac.jp/els/contentscinii_20180418174511.pdf?id=ART0008285755
(3)