著者
名久井 忠 岩崎 薫 早川 政市
出版者
日本草地学会
雑誌
日本草地学会誌 (ISSN:04475933)
巻号頁・発行日
vol.26, no.4, pp.412-417, 0000
被引用文献数
3

早生品種「ヘイゲンワセ」「ワセホマレ」を供試して,飼料成分,発酵品質,乳牛の採食性,栄養収量の面から,ホールクロッブサイレージとしての刈取適期を検討した。(1)子実重歩合は登熟とともに増加し,黄熟後期にはヘイゲンワセが48.3%,ワセホマレが46.2%に達した。(2)サイレージの飼料成分のうち,水分はワセホマレが糊熟後期が79.4%,黄熟後期が66.6%,過熟期が62.5%と登熟とともに低下した。ヘイゲンワセも同様の傾向を示した。でんぷんは登熟とともに増加し,黄熟後期にはワセホマレが29.6%,ヘイゲンワセが28.4%であった。粗蛋白質はヘイゲンワセが10.2%から7.2%へ,ワセホマレが9.9%から7.2%へ登熟とともに低下した。(3)pHは登熟とともに上昇し,黄熟後期はワセホマレ,ヘイゲンワセとも3.8であった。サイレージの評点は黄熟後期が最もすぐれていた。(4)乾物あたりTDN含量はヘイゲンワセが乳熟期70.4%,黄熟初期および黄熟後期73.6%,過熟期70.8%であった。また,ワセホマレは糊熟後期70.8%,黄熟中期68.1%,黄熟後期69.1%,過熟期65.4%であった。DCP含量はヘイゲンワセが登熟とともに低下したが,ワセホマレは過熟期に至って低下した。(5)乳牛の乾物摂取量は乳熟期8.39kg,黄熟初期10.87kg,黄熟後期12.3kg,過熟期11.3kgであり,黄熟後期が最も多かった。(6)10アールあたり栄養収量は黄熟後期が最もすぐれていた。(7)以上の知見をもとに総合的に判断した結果,ホールクロップサイレージの収穫適期は黄熟後期であることが確認された。

言及状況

Twitter (1 users, 1 posts, 0 favorites)

こんな論文どうですか? ホールクロップサイレージ用トウモロコシの収穫適期の検討(名久井 忠ほか),1981 http://t.co/M2jSvemagu

収集済み URL リスト