著者
山崎 久道
出版者
社団法人情報科学技術協会
雑誌
情報の科学と技術 (ISSN:09133801)
巻号頁・発行日
vol.58, no.2, pp.46-51, 2008-02-01

図書館や情報サービスにおいて,分類はどんな位置づけにあるのか,あるいは分類的思考というものがあるとすれば,それにはどんな意義があるのか。こうした点に関連して,分類することの意義,時間という経営資源の節約,情報検索における分類的思考の意味,情報サービスにおける分類的思考の効果,予見可能性を提供することの重要性,学問分野の俯瞰,語からの検索の限界,OPAC利用の問題点など,さまざまな視点から述べる。最後に,一般社会における分類的思考の問題点を示す。分類的思考は,図書館や情報サービスにおいて基盤的位置を占めるものと結論付ける。

言及状況

はてなブックマーク (2 users, 2 posts)

[図書館][!あとで読む]

Twitter (4 users, 4 posts, 2 favorites)

情報の科学と技術 58(2) pp.46-51 RT @egamiday: [o] / “CiNii 論文- 図書館・情報サービスにおける分類的思考の意義(<特集>分類をみつめなおす)” http://t.co/9RCkfayz
[o] / “CiNii 論文 -  図書館・情報サービスにおける分類的思考の意義(<特集>分類をみつめなおす)” http://t.co/KBgI2Rdj
“CiNii 論文 -  図書館・情報サービスにおける分類的思考の意義(<特集>分類をみつめなおす)” http://t.co/9w1ILEmE

収集済み URL リスト