著者
杉谷 乃百合 東京基督教大学 Tokyo Christian Unversity
出版者
東京基督教大学教授会
雑誌
キリストと世界 : 東京基督教大学紀要 = Christ and the world (ISSN:09169881)
巻号頁・発行日
vol.18, pp.103-109, 2008-03-01

セルフ・レギュレーションというコンセプトは心理学の研究に於いて比較的新しい分野のものである。セルフ・レギュレーションは、時間管理、学習習慣、健康や食生活、他者関係、人生のゴールなど人間活動の質に関わる重要な要素である。ジママーン(2000)によれば、セルフ・レギュレーションというコンセプトの一般的理解は様々な分野において統一はとれていない。つまり、セルフ・レギュレーションは人間の生活において重要であるが、複雑な構成要素のため、量的研究においては理論化やオペレーショナイズすることが難しい。この論文においては、社会認知論的立場から教育現場におけるセルフ・レギュレーションを論じる。Self-regulation is a relatively new area in psychological research. It is a critical component in the quality of many human activities such as time management, study habits, health and diet habits, relationships with others, and life-goals. However, according to Zimmerman (2000), the search for a general understanding of self-regulation has not been coherent in these diverse areas. In other words, although self-regulation is an important part of human life, it is a complex construct to define in theories and to operationalize in empirical research. In this paper, social cognitive research on self-regulation in an educational setting will be discussed and analyzed.

言及状況

Twitter (2 users, 2 posts, 1 favorites)

_φ(・_・セルフレギュレーション https://t.co/imiUrgPa4W

収集済み URL リスト