著者
鈴木 哲也
出版者
埼玉純真短期大学
雑誌
埼玉純真短期大学研究論文集 (ISSN:18827454)
巻号頁・発行日
vol.1, pp.55-64, 2008-03

学生たちが持つ生命倫理の実態を解明し今後の理科教育における生命倫理の内容の導入の可能性を明らかにすることを目的としている.1生命倫理の諸問題の知名度の上位は体外受精,人工授精,臓器移植,安楽死,脳死判定(70%〜80%)である.2生命倫理の諸問題における意思決定主体では、自分の意思決定が必要なのは精子バンク,臓器移植,体外受精,出生前診断,リビングウイルが30%から40%を占めており、自己と家族が必要なのは臓器移植,脳死体の利用,人工妊娠中絶,安楽死,代理母(30%〜40%)、さらにクローン技術や中絶,遺伝子操作等は絶対に行ってはいけないと同時に生命尊重に反していると考えられている.3生命倫理に関する内容のシーケンスでは半数以上が小・中から理科の中で生命倫理が必要であり、高では自ら意思決定し各個人の立場を明確にすることまで必要であるとする.最後に,調査の結果を踏まえ理科教育における生命倫理の内容のシーケンスの例を示した。

言及状況

Twitter (1 users, 1 posts, 0 favorites)

収集済み URL リスト