著者
神谷 昇 長谷川 信子 町田 なほみ 長谷部 郁子
出版者
神田外語大学
雑誌
Scientific approaches to language (ISSN:13473026)
巻号頁・発行日
vol.8, pp.119-145, 2009-03

本稿は、2011年から公立小学校で必修化される英語活動の一定基準を示すために作成された『英語ノート(試作版)』に現れる語彙を言語学的観点から、その特徴を考察し、それを基盤に小学校での英語活動で可能となる英語のカタチを明らかにするものである。まず、早期英語教育の分野におけるこれまでの語彙研究を概観し、早期英語教育用語彙リストを比較した上で、収録語彙の特徴をとらえる。次に『英語ノート(試作版)』の語彙のうち、児童の語彙に着目し、それらの品詞割合を分析し、先行研究との比較に加え、成人向けの語彙との比較も併せて行い、相違点を検証する。さらに、『英語ノート(試作版)』出現語彙のうち、先行研究で示された早期英語教育用語彙リストと大きく異なる割合を示した動詞に焦点を当て、その意味タイプの分類、有生物主語と無生物主語の割合について言語学的見地から考察し、その特徴をとらえ、『英語ノート(試作版)』に提示されている「英語の特徴・カタチ」を、英語の体系の観点から明らかにする。

言及状況

Twitter (1 users, 1 posts, 1 favorites)

こんな論文どうですか? 『英語ノート(試作版)』の語彙の特徴 : 品詞と意味の観点から,2009 http://ci.nii.ac.jp/naid/110007352983

収集済み URL リスト