著者
藤本 頼生
出版者
日本宗教学会
雑誌
宗教研究 (ISSN:03873293)
巻号頁・発行日
vol.85, no.2, pp.505-528, 2011

本稿では、戦後の神社本庁発足以降の神職資格の付与と神職の養成、研修について、その歴史的変遷をみてゆくなかで、宗教教育の担い手としての神職とその教育のあり方について課題と現状を窺うものである。戦前から戦後の未曾有の変革の中で神社本庁が設立され、任用されている神職に対して神職資格が付与されるが、その経緯をみていくと、神職資格である階位については、戦前期に既に任用されている神職の資格切替えがなされるとともに、戦前の神職高等試験を範にした試験検定を前提にした上で、神社・神道の専門科目の増加がなされていることが明らかとなった。神職教育の上では、資格取得のための科目が養成機関や研修でも大きな意味をなすため、取得する階位の意義とともに今後議論がなされていくべきものであり、後継者問題や神職のあり方も含め、研修制度の見直しとともに検討していく必要があるものと考える。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (1 users, 4 posts, 0 favorites)

こんな論文どうですか? 神職養成と宗教教育 : 戦後六十五年の歩みからみる現状と課題(<特集>宗教の教育と伝承)(藤本 頼生),2011 https://t.co/gXiON08Len
こんな論文どうですか? 神職養成と宗教教育 : 戦後六十五年の歩みからみる現状と課題(<特集>宗教の教育と伝承)(藤本 頼生),2011 https://t.co/gXiON08Len
こんな論文どうですか? 神職養成と宗教教育 : 戦後六十五年の歩みからみる現状と課題(<特集>宗教の教育と伝承)(藤本 頼生),2011 https://t.co/gXiON08Len
こんな論文どうですか? 神職養成と宗教教育 : 戦後六十五年の歩みからみる現状と課題(<特集>宗教の教育と伝承)(藤本 頼生),2011 https://t.co/gXiON0qmCX

収集済み URL リスト