著者
柳井 洋介 常田 岳志
出版者
日本土壌微生物学会
雑誌
土と微生物 (ISSN:09122184)
巻号頁・発行日
vol.63, no.1, pp.26-31, 2009-04-01
被引用文献数
1 2

環境変化に応じて土壌微生物が代謝する過程で温室効果ガスである二酸化炭素・メタン・亜酸化窒素が土壌中で生成または消費される。これらガスの土壌から大気への放出または大気から土壌への吸収が調べられてきた過程で,その成因である土壌中でのそれらのガスの生成・移動過程を調べることに関心が高まっていた。ただ,従来の土壌ガス採取法では土層内に圧力勾配が形成されガスの混和・汚染が生じる恐れがあった。その問題を改善する土壌ガス採取方法(ガス透過性膜,特にシリコンチューブの利用)が近年検討されつつあり, その背景と実際について解説した。ガス透過性膜と質量分析との組み合わせで確立されつつある技術がMembrane Inlet Mass Spectrometry (MIMS)として知られており,ガス透過性膜を用いたガス採取法は,微視・フィールドのいずれのスケールにおいても利用可能な土壌微生物活性のモニタリング手法としての展開が大いに期待される。

言及状況

はてなブックマーク (1 users, 2 posts)

[knowledge][science][学び] CiNii 論文 - ガス透過性膜を用いた土壌ガス採取による土壌微生物活性の原位置計測の可能性: ガス透過性膜を用いた土壌ガス採取による土壌微生物活性の原位置計測の可能性 A..
[knowledge][science][学び] CiNii 論文 - ガス透過性膜を用いた土壌ガス採取による土壌微生物活性の原位置計測の可能性: ガス透過性膜を用いた土壌ガス採取による土壌微生物活性の原位置計測の可能性 A..

Twitter (1 users, 1 posts, 0 favorites)

収集済み URL リスト