著者
母利 司朗
出版者
日本文学協会
雑誌
日本文学 (ISSN:03869903)
巻号頁・発行日
vol.47, no.10, pp.10-17, 1998-10-10

十七世紀初頭、今までの余興的な俳諧の楽しまれ方と並行して、連歌の会にならった、正式な晴の俳諧会がおこなわれるようになった。そのような席で巻かれた俳諧連歌の中の<俳諧>そのものをよみこんだ句には、ものあんじ顔な連衆や、下手連歌・下手連歌師、古風なぬるい俳諧をからかい、揶揄するような句が少なくない。連衆たちは、このような句の笑いこそを会席で期待し、そこから後の宴席でゆたかな<咄>がうまれてきたと考える。

言及状況

Twitter (1 users, 3 posts, 0 favorites)

こんな論文どうですか? 俳諧連歌と<俳諧>(<特集>近世・笑い)(母利 司朗),1998 https://t.co/V6szwboDVt 十七世紀初頭、今までの余興的な俳諧の楽しまれ方と並行して、連歌の会になら…
こんな論文どうですか? 俳諧連歌と<俳諧>(<特集>近世・笑い)(母利 司朗),1998 https://t.co/6F206WjtTd 十七世紀初頭、今までの余興的な俳諧の楽しまれ方と並行して、連歌の会になら…
こんな論文どうですか? 俳諧連歌と<俳諧>(<特集>近世・笑い)(母利 司朗),1998 https://t.co/6F206WjtTd 十七世紀初頭、今までの余興的な俳諧の楽しまれ方と並行して、連歌の会になら…

収集済み URL リスト