著者
風間 伸次郎
出版者
国立国語研究所
雑誌
国立国語研究所論集 (ISSN:2186134X)
巻号頁・発行日
vol.9, pp.51-80, 2015-07

日本語は動詞の人称変化を持たず,格助詞によって文法関係を示すので,書きことばをみる限りでは,典型的な従属部標示型(Dependent marking)の言語にみえる。しかし話しことばにおける実際を観察すると,主語や目的語が出現する文は少なく,たとえ現れても無助詞であることが多い。他方,述語にはやりもらいの動詞や受身,テクルなどの「逆行」表示があり,モダリティの諸形式や感情述語など主語の人称に制約のあるものも多い。したがって主語の人称が述語の方でわかるようになっている場合も多く存在する。つまり話しことばの日本語はむしろ主要部標示型(Head marking)の言語としての性質を持っているといえるかもしれない。本稿では,まず上記の仮説に関連する先行研究を集め,話しことばでハやガなど従属部標示の要素がどのような条件でどの程度機能しているのか,他方上記のような主要部標示的な要素にどのようなものがどれぐらいあるのか,を整理する。次に話しことばにおける実際の状況がどのようであるのかを知るために,1つの映画のシナリオ全体を手作業により徹底的に分析して,日本語の話しことばがどの程度主要部標示型の言語としての性質を持っているのかを検証する。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (4 users, 7 posts, 0 favorites)

こんな論文どうですか? 日本語(話しことば)は従属部標示型の言語なのか? : 映画のシナリオの分析による検証(風間 伸次郎),2015 https://t.co/Yw3OfZ0riQ 東京外国語大学日本語は動詞の人称変化を持たず,格助詞によって文法…
こんな論文どうですか? 日本語(話しことば)は従属部標示型の言語なのか? : 映画のシナリオの分析による検証(風間 伸次郎),2015 https://t.co/Yw3OfZ0riQ
こんな論文どうですか? 日本語(話しことば)は従属部標示型の言語なのか? : 映画のシナリオの分析による検証(風間 伸次郎),2015 https://t.co/Yw3OfZ0riQ
話し言葉から日本語の行く先を複統合性・抱合性の増したものかと夢想してたところ、関心が丸被りの論文発見♪ 日本語(話しことば)は従属部標示型の言語なのか? : 映画のシナリオの分析による検証 https://t.co/x5vSeCRbgQ #CiNii
1 1 https://t.co/mY5jQ1QOUG
こんな論文どうですか? 日本語(話しことば)は従属部標示型の言語なのか? : 映画のシナリオの分析による検証(風間 伸次郎),2015 https://t.co/Shp87up27R

収集済み URL リスト