著者
吉田 稔
出版者
日本文学協会
雑誌
日本文学 (ISSN:03869903)
巻号頁・発行日
vol.38, no.12, pp.55-67, 1989-12-10

生徒が書いた詩を教室で読み合うことは、生徒相互の対話を活性化するばかりでなく、詩のもつすぐれた<表現>に眼を向けさせることで、「もう一人の自己」との対話を成立させる契機になり得る。生徒に詩の「批評」とその「感想文」や「作者の言葉」を書かせて読み合うことは、そのような対話を成立させるための有効な手段である。なお、生徒作品であるがゆえにもつ詩教材としての限界性を考慮して、須貝氏の言う通時的発見につらなるような教材を発掘することが今後の私の課題となろう。

言及状況

Twitter (1 users, 7 posts, 0 favorites)

こんな論文どうですか? 対話の可能性 : 「高校生の詩」による授業(吉田 稔),1989 https://t.co/9go3S4yxdt 生徒が書いた詩を教室で読み合うことは、生徒相互の対話を活性化…
こんな論文どうですか? 対話の可能性 : 「高校生の詩」による授業(吉田 稔),1989 https://t.co/9go3S4yxdt 生徒が書いた詩を教室で読み合うことは、生徒相互の対話を活性化…
こんな論文どうですか? 対話の可能性 : 「高校生の詩」による授業(吉田 稔),1989 https://t.co/2V00RMFu1e 生徒が書いた詩を教室で読み合うことは、生徒相互の対話を活性化…
こんな論文どうですか? 対話の可能性 : 「高校生の詩」による授業(吉田 稔),1989 https://t.co/2V00RMFu1e 生徒が書いた詩を教室で読み合うことは、生徒相互の対話を活性化…
こんな論文どうですか? 対話の可能性 : 「高校生の詩」による授業(吉田 稔),1989 https://t.co/2V00RMFu1e 生徒が書いた詩を教室で読み合うことは、生徒相互の対話を活性化…
こんな論文どうですか? 対話の可能性 : 「高校生の詩」による授業(吉田 稔),1989 https://t.co/2V00RMFu1e 生徒が書いた詩を教室で読み合うことは、生徒相互の対話を活性化…
こんな論文どうですか? 対話の可能性 : 「高校生の詩」による授業(吉田 稔),1989 https://t.co/2V00RMFu1e 生徒が書いた詩を教室で読み合うことは、生徒相互の対話を活性化…

収集済み URL リスト