著者
小林 伸行
出版者
京都大学大学院教育学研究科
雑誌
京都大学大学院教育学研究科紀要 (ISSN:13452142)
巻号頁・発行日
no.53, pp.405-418, 2007

社会は「いかにあるか」、 「いかにして可能か」。これらは社会は「在る」ことを自明視した上に初めて成立する問いである。しかし、これまで「なぜ社会はあると言えるのか」という哲学的な問いについては、思いの外、不問に付されてきたように思われる。哲学で問題になる存在(者)は専ら心と身体(を始めとする物理的存在)に尽きる一方、心身に還元できないものとして社会を固有の分析対象とする社会学自身が社会の実在性を問題とすることは殆どなかったからである。勿論、それが「社会の捉え方」と無関係であるのなら、少なくとも社会学的な問いとしては浮上して来ないのであるから何の問題もないであろう。だが、果たして「社会が在ることの捉え方」と「社会の捉え方」とは無関係であり得るのだろうか? 本稿は、 N.ルーマンの社会システム論を介して、この両者の関係を浮き彫りにしようとする試論である。そしてその際、 「哲学的ゾンビ」という概念に着目する。

言及状況

Twitter (5 users, 5 posts, 1 favorites)

CiNii 論文 -  哲学的ゾンビ同士に、社会は存在するか?--N.ルーマンの社会システム論に於ける哲学的諸命題に関する一考察 https://t.co/sDqpZqJkeZ #CiNii おもしろそう。
「哲学的ゾンビ同士に、社会は存在するか?--N.ルーマンの社会システム論に於ける哲学的諸命題に関する一考察」ごめん、だれか3行で http://t.co/KoDF2q4A

収集済み URL リスト