著者
萬 美奈子 木浪 智佳子 三国 久美 山本 美佐子 ヨロズ ミナコ キナミ チカコ ミクニ クミ ヤマモト ミサコ Minako YOROZU Chikako KINAMI Kumi MIKUNI Misako YAMAMOTO
雑誌
北海道医療大学看護福祉学部紀要
巻号頁・発行日
vol.13, pp.51-58, 2006

近年、わが国において肥満傾向児の割合が増加している。これらの児は将来的に、肥満に起因する健康障害を引き起こす可能性が高いことから、小児期からの予防対策が重要である。本稿では、小児肥満の予防と生活習慣に焦点をあて、効果的な予防的介入方法について、それらに関する文献をもとに検討することを目的とし、以下の知見を得た。1.小児肥満を予防するためには、乳幼児期からの一次予防レベルの介入が、必要かつ効果的である。2.学童期以降では、一次予防レベルでの介入を継続するだけでなく、児の発達段階とニーズに応じ、プライバシーに配慮した二次予防レベルの介入が必要である。特に児への動機づけは重要である。3.効果的な介入を行なっていくためには、先行研究で明らかになった肥満に関連する生活習慣の改善を目指した予防活動の実施による評価研究、長期的視野に立った縦断的研究、肥満に対する認識と行動の変化に着目した研究が必要である。In Japan, the ratio of obese children has increased in the past several years. Because of a high possibility of causing health problems that originate in obesity in the future, these children's preventive measures from the infant period are important. This paper aims to investigate effective preventive interventions focusing onto the prevention and the lifestyle of the children's obesity based on the research documents. The results are obtained ; 1. To prevent childhood obesity, primary preventive interventions from early childhood are necessary and effective. 2. At school age, it is important not only to continue primary preventive interventions but also to apply the secondary preventive interventions according to the children's developmental stage and their needs with the consideration of privacy. Especially, the motivation within children is indispensable. 3. In order to actualize effective interventions, the following researches are necessary ; 1). The evaluation research on preventive activities that aim at the improvement of lifestyle related to obesity 2). Longitudinal studies of both process and outcome analysis upon interventions 3). The research focusing on the changes in the perceptions and behaviors from both obese children's and their parents' perspectives

言及状況

Twitter (1 users, 1 posts, 0 favorites)

こんな論文どうですか? わが国における小児肥満予防と生活習慣に関する研究の動向(萬 美奈子ほか),2006 https://t.co/zlzC6xZxrY

収集済み URL リスト