著者
藤川 洋子
出版者
近畿大学臨床心理センター
雑誌
近畿大学臨床心理センター紀要 = Bulletin of center for clinical psychology Kinki University
巻号頁・発行日
no.2, pp.3-10, 2009-09-01

[要約] 犯罪や非行という道徳的にあるまじき行為と、特定の障害との関係を論じるには慎重であるべきことはいうまでもない。しかしながら、近年、若者による重大犯罪について発達障害が鑑定あるいは鑑別されることが続いている。家庭裁判所調査官として多数の実例を扱ってきた立場から、発達障害特に広汎性発達障害と非行の関係を論じる。 犯罪における生得的要因を論じることは、差別や偏見を助長するものとして危険視されるが、近年の脳科学は矯正教育あるいは道徳教育との関係で、前向きにそれを明らかにしようとしている。筆者らが家庭裁判所において行った調査では、非行動因を対人接近型、実験型、パニック型、清算型、本来型と分類することができた。犯罪内容は、性犯罪、暴力犯罪、放火の率が高く、処遇においても再犯予防の面でも、障害特性に留意することが重要である。

言及状況

Twitter (1 users, 1 posts, 0 favorites)

収集済み URL リスト