著者
佐藤 篤 衣川 修平 東 理恵 白川 治
出版者
近畿大学臨床心理センター
雑誌
近畿大学臨床心理センター紀要 = Bulletin of center for clinical psychology Kinki University
巻号頁・発行日
no.3, pp.159-167, 2010-10-01

[要約] 近畿大学医学部附属病院メンタルヘルス科における認知症に対する心理検査の現状を報告する。 「もの忘れセット」の名称で、改訂長谷川式簡易知能評価スケール(HDS-R)、Mini-Mental State Examination(MMSE)、Alzheimer's Disease Assessment Scale認知機能検査(ADAS-Jog)、Clock Drawing Test; 時計描画テスト(CDT)の4つの検査を施行している。検査を施行する際の注意点ならび解釈の着眼点を示し、認知機能評価の中で心理検査に求められる役割を述べた。今後の課題としてMCIやFTDの鑑別に敏感な認知機能評価のテストバッテリーを組むことが求められる。

言及状況

Yahoo!知恵袋 (1 users, 1 posts)

認知症の簡易検査手法って幾つかありますが、全く学校というものに行ったことが無い人が受けたら健常者を認知症と診断する検査って、割と多いと思いますが、認知症は定義的に言って日常生活を送るのに支障があるかどうかなので。極論を言えば、例えば100から7を引いて、また7を引いて、なんて、全然できなくても日常生活を送れないわけではないのですが、仮に全く学校に言ったことの無い人なら算数ができないので、認知症でな ...

収集済み URL リスト