著者
吉井 健治
出版者
鳴門教育大学地域連携センター
雑誌
鳴門教育大学学校教育研究紀要 (ISSN:18806864)
巻号頁・発行日
no.31, pp.127-134, 2016

不登校の予防は現代的な教育課題の1つである。本論文で筆者は,不登校の予防において子ども及び支援者に何が必要とされているのかを考察した。まず,不登校の予防における一次予防(未然防止),二次予防(早期発見・早期対応),三次予防(重症化の防止)を説明した。次に,不登校の予防のために子どもに必要とされていることとして「学校の楽しさ」と「こころの栄養素」の2点を指摘した。Kohut,H.の自己心理学理論を適用するならば,こころの栄養素(自己対象)は,自信(鏡映自己対象),希望(理想化自己対象),仲間(分身自己対象)から構成されている。最後に,不登校の予防のために支援者に必要な関わり方として「調節(アジャストメント)」という概念を提唱した。The prevention of non attendance at school is one of the modern educational problems. In this article, I considered about what was required to children and their supporters in the prevention of non attendance at school. At first I explained the primary prevention, the secondary prevention, and the tertiary prevention. Then, I pointed out two points of "pleasure of the school" and "the nutrient of the heart", which were required to children in the prevention of non attendance at school. If I apply psychoanalitic selfpsychology theory, the nutrient of the heart (selfobject) consists of the confidence (mirroring selfobject), the hope(idealized selfobject), and the friend (alterego selfobject). Finally I proposed a concept called "adjustment" as the way of relationship which were required to their supporters in the prevention of non attendance at school.

言及状況

Twitter (1 users, 1 posts, 0 favorites)

こんな論文どうですか? 不登校の予防のための子ども理解と支援(吉井 健治),2016 https://t.co/mL9Amjd5OR 不登校の予防は現代的な教育課題の1つである。本論文で筆者は,…

収集済み URL リスト