著者
岸 功
出版者
関東学院大学[文学部]人文学会
雑誌
関東学院大学文学部紀要 (ISSN:02861216)
巻号頁・発行日
no.120, pp.91-115, 2010

まず、2100年までの社会保障給付費を六つの部門(医療・年金・介護・雇用労災・生活保護社会福祉・児童手当)別に推計する。それに基いて社会保障の国庫負担合計(社会保障関係費)を求める。また、経済成長率の前提からGDPを得て、国税の税収を求める。一般歳出合計、国債費等を求め、基礎的財政収支と一般会計の歳入余剰を求める。そして、一定の算式により国債残高純増を計算する。こうして国債の残高の推移を求めることができる。財政論的には「国債残高の対GDP比」の収束により財政の持続可能性を判断するが、わが国の場合、経済成長が続けば持続可能であるが、子孫には大きなツケがまわされる可能性がある。国債償還計画をたてた上で、財政再建と成長戦略を実行することが必要である。

言及状況

Twitter (1 users, 1 posts, 0 favorites)

CiNii 論文 -  21世紀の社会保障と財政収支 https://t.co/O3gbKlQ0LD #CiNii

収集済み URL リスト