著者
ミックメーヒル カイラン
雑誌
語学教育研究論叢 (ISSN:09118128)
巻号頁・発行日
no.20, pp.107-126, 2003-02-10

日本のマスコミや大衆文化においては、方言に対する先入観を生かし、独特の女性キャラクターを描くことが多い。本論では、下町や東北の方言のどこが、共通語の話者に、強い、暖かい、漫才的、荒っぽい、素直、あるいは女らしくない、などというイメージを与えるのかを、スタイリステックな視点から探る。演歌「麦畑」の分析で、共通語と地方語における丁寧語と性差の違いが、地方語に対するイメージの形成の、主な原因になっているのではないかと提案する。The stereotypes associated with certain dialects are used in Japanese popular culture to sketch out particular kinds of female characters. In this article, I have taken a stylistic approach to explore the question of what it is exactly about dialects such as that of Shitamachi or Tohoku that create an impression of toughness, humor, friendliness, directness, and vulgarity, as well as gender deviation, in Standard Japanese speakers. Based on a stylistic analysis of the popular song "Mugibatake", I suggest that the lack of exactly equivalent gender and register markers between Standard Japanese and rural dialects such as Tohoku's can account for the way rural dialects are popularly perceived.

言及状況

Twitter (1 users, 1 posts, 0 favorites)

こんな論文どうですか? 地方語とキャラクターとジェンダーの関わり : 「麦畑」という演歌のスタイリステック分析(ミックメーヒル カイラン),2003 https://t.co/W3WQ2KVgpz 日本のマスコミや大衆文化においては、方言に対する先…

収集済み URL リスト