著者
福岡 安則
出版者
埼玉大学大学院人文社会科学研究科
雑誌
日本アジア研究 = Journal of Japanese & Asian studies : 埼玉大学大学院文化科学研究科博士後期課程紀要 (ISSN:13490028)
巻号頁・発行日
vol.14, pp.27-115, 2017

2015年9月9日,鳥取地方裁判所にて,ある判決が下された。ハンセン病に罹患しながらも,生涯療養所に入所することのなかった母親をもつ1945年生まれの男性(非入所者家族)が単独で国家賠償を求めていた裁判の判決であった。この日,わたしは,植民地支配下で台湾総督府によってハンセン病患者隔離施設として造られた台北市郊外の「楽生療養院」を調査で訪れていたので,そこで判決内容を知ることとなった。判決は,総論としては,ハンセン病家族に固有の被害とそれに対する政府の責任を判示するものであったが,この原告個人に即しては,メチャクチャな論理とデタラメな事実認定によって,原告に被害実態なしとする不当判決であった。じつは,この原告男性TMからは,わたしは,2006年12月に鳥取県北栄町の自宅を訪ねて,2日間にわたってライフストーリーの聞き取りをしており,本誌第7号(2010)に「『らい予防法』体制下の『非入所者』家族――ハンセン病問題聞き取り」と題する調査ノートを寄稿している。この調査ノートは,原告代理人の手によって「甲第30号証」として裁判所に提出されていたこともあって,この裁判の動向にわたしはひとかたならぬ関心を寄せていた。判決文を入手して精読したところ,長年にわたって差別問題,人権問題の研究に携わってきた社会学者として看過できない論理破綻が目についたので,批判の骨子を簡潔に述べた文書を弁護士に送付したところ,あらためて弁護士から,控訴審がおこなわれる広島高等裁判所松江支部に「意見書」をしたためて提出することを求められた。さらに,1人でも多くの市民に,この訴訟について知ってもらうために,「意見書」の公表を促されたので,本誌に寄稿させていただく次第となった。ただし,あまりにも自由奔放に書きすぎた。弁護士たちからは,このままではそもそも裁判官に読んでもらえない,とのコメントを頂戴し,話し合った結果を踏まえて,かなり大幅な書き換えをおこなったうえで,2016年10月,広島高裁松江支部に提出の運びとなった。でも,わたしとしては,原審裁判官に対する憤りの感覚,呆れ返った感じ,馬鹿にしたくさえなる思いが,そのまま溢れ出ている草稿のほうが愛着があるので,草稿に必要最小限の加筆をするに留めたものを,ここに寄稿した次第である。In 9th September 2015, there was a judgement at Tottori District Court. It was the ruling for a man born in 1945 to a woman who had Hansen's disease but did not enter a sanatorium for her life time. He solely filed the case against the Government to demand the compensation. That day, I stayed for the research at Losheng Sanatorium in the suburban area of Taipei and heard the news of the judgement there.The court ruled that in general the Government is responsible for the distinct loss of the families of those affected by Hansen's disease patients. However, it did not recognize the plaintiff's individual loss as the family of a Hansen's disease patient. It was an unfair judgement lack of rational and acceptable logics.As a matter of fact, we have interviewed Mr. T.M., the plaintiff of this case for two days to hear his life story at his home in Hokuei Town in Tottori Prefecture in December 2006. The research note, "A Son of an Uninstitutionalized Patient during the Era of the Leprosy Prevention Law: An Interview Concerning Issues over Hansen's Disease" published on the Vol.7 (March, 2010) of this bulletin deals with his story. The lawyer advocating Mr. T.M. submitted this research note as the evidence No. 30 for the plaintiff. Thus, it was natural for me to be interested in the result of this lawsuit.I carefully read the decision and found, as a sociologist who has researched discrimination and human rights issues, several logical collapses which cannot be ignored. After I sent the document of my critical opinion on the decision to the lawyer, he asked me another request to write an opinion letter for the appellate court which will be held at the Matsue Branch of Hiroshima High Court.In addition, I decided to publish my opinion letter on this bulletin to inform the people about this lawsuit as many as possible.I had to revise the style of the letter when I submitted it to the Matsue Branch of Hiroshima High Court in October 2016, since the lawyer told me that my original letter was quite informal and emotional, and that it was not suitable for court reading.However, I feel attachment to the original version of the letter because it shows my rage, criticism, and satire on the judge of the original trial quite well. Thus, the manuscript for the bulletin is based on the original version with minimum revise.

言及状況

Twitter (2 users, 4 posts, 0 favorites)

こんな論文どうですか? ハンセン病非入所者家族被害論 : 広島高裁松江支部提出「意見書」(福岡 安則),2017 https://t.co/bDGAYYDaRg
こんな論文どうですか? ハンセン病非入所者家族被害論 : 広島高裁松江支部提出「意見書」(福岡 安則),2017 https://t.co/bDGAYYDaRg
こんな論文どうですか? ハンセン病非入所者家族被害論 : 広島高裁松江支部提出「意見書」(福岡 安則),2017 https://t.co/bDGAYYDaRg

収集済み URL リスト