著者
単 荷君 Hejun SHAN シャン ヘジュン
出版者
総合研究大学院大学文化科学研究科 / 葉山(神奈川県)
雑誌
総研大文化科学研究 = Sokendai review of cultural and social studies (ISSN:1883096X)
巻号頁・発行日
no.14, pp.127-144, 2018-03-31

第一次世界大戦勃発から第二次世界大戦終結までの間に、青島は2度、合わせて16年に及んで日本の統治下に置かれ、上海と中国東北地方(旧満州)に次いで、日本による対中国投資の最も重要な中心地であった。日本帝国勢力圏の拡大と共に、青島もそのなかに組み込まれ、多数の日本人が青島に渡った。これらの人的移動は、資本、技術、生活、文化の移動を伴い、近代青島に看過できない影響を与えていた。従って、青島日本人社会の誕生、発展、終焉の過程と、それと同時に生じた青島社会の変容を究明することは、青島史のみならず、近代日中関係史、更に東アジア近代史上の青島の位置づけを再確認するために、極めて重要な作業である。本稿ではドイツ統治時代、青島に進出した一般日本人居留民の経済活動と情報収集活動から、当時の青島の日本人社会の内部構造と日本人の活動の実態を論じた。特に日本人たちと植民地支配者であるドイツ人、現地中国人、そして母国日本との葛藤、連携を歴史的に検証し、ドイツ統治下の青島日本人社会の具体像と全体像を提示しようと試みる。ドイツ統治下、青島と天津、大連、上海、香港、更に海を越え、日本、朝鮮、ウラジオストクとの間に人的・物的交流が行われていた。当時海外に自由に進出することのできた一般日本人たちも、この新開地に飛び込み、300人ほどの小さな社会を形成した。しかし、従来ドイツ統治下の青島をめぐる研究は、主にドイツの膠州湾占領とドイツの植民地政策を中心に行われ、日本人社会に着目する研究はわずかである。そこで、本稿は青島日本人社会の原点に焦点を当て、まず第1章で青島に進出した日本人の人数、ルート、出身地、職業、活動区域など日本人社会の内部構造について考察する。続く第2章では、植民地支配者と現地人の間隙を縫って商業活動に従事した日本人小商人、大手商社、そして人数の最も多いからゆきさんに着目し、彼らとドイツ人、中国人との競争や共存関係をみる。更に第3章では、青島日本人が携わったもう一つ重要な活動、即ち情報収集活動を通じて、彼らと帝国日本との協力関係を検討する。そして最終章では、ドイツ統治時代の青島で暮らしていた日本人が、日本の青島占領後にどのような結末を辿ったのか、その行く末を明らかにする。Imperial Japan invaded Tsingtao twice and was dominant there for sixteen years in total. After Shanghai and Manchuria, Tsingtao was the next important area for Japan's foreign 'investment' in China. With Japan's imperialistic expansion, thousands of Japanese moved into Tsingtao, and approximately forty thousand Japanese resided there until the Second World War ended. The influx of Japanese impacted on Tsingtao's local society, for they brought with them capital and technology, and a different lifestyle and culture. However, previous studies have mainly focused on the German occupation and its policy, and little attention has been paid to the Japanese community in Tsingtao under German rule or to the relationships between German, Chinese, and Japanese during the period.This paper explores the organization and the activities of the Japanese community, while examining economic as well as information gathering activities carried out by ordinary Japanese in Tsingtao. The first section reviews the number of Japanese residents, their backgrounds, such as hometown and occupation, their motivations for moving to Tsingtao, and the routes they took to travel to Tsingtao.The second section investigates how the Japanese cooperated and competed with the Germans and Chinese, while also examining economic activities conducted by Japanese people such as petty traders, businessmen from large enterprises, and prostitutes called karayuki-san.In the third section, I attempt to demonstrate the cooperative relationship between ordinary Japanese and the imperial Japanese government, through an examination of how Japanese engaged in information-gathering activities in Tsingtao. Finally, in the last section, I will discuss the transformation of the Japanese community after the First World War.

言及状況

Twitter (3 users, 3 posts, 0 favorites)

青島において日本写真館のあまりの数の大き さにドイツ統治当局も警戒を強め/ 1904年6月ドイツ警察署長は日本人協会の委員を呼び出し、日本人写真師が異常に多いことについて詰問した。さらに、青島市街内外にお いて許可を得ていない無断の撮影行為を禁止す るという命令https://t.co/LVCeU37lZJ
よむよむ CiNii 論文 -  ドイツ統治下の青島における日本人の進出(1897~1914) ―経済活動と情報収集活動を中心に― https://t.co/labW992eQU #CiNii

収集済み URL リスト