著者
髙﨑 順子 Junko Takasaki
出版者
金城学院大学大学院人間生活学研究科
雑誌
金城学院大学大学院人間生活学研究科論集 = Annual report of Graduate School of Human Ecology Kinjo Gakuin University (ISSN:1346597X)
巻号頁・発行日
vol.18, pp.1-12, 2018-03-17

ASD (autism spectrum disorder) has been studied mainly with regard to boys because it is more common in boys. Studies have shown that in girls, noticeable symptoms do not appear in childhood, and problems with human relationships appear from puberty onwards. In some cases, where children experience periods wherein they refuse to go to school or dysphoria, they are diagnosed of ASD. Interviews with mothers whose daughters have ASD revealed that it is absolutely necessary to be able to share difficulties about the child's early upbringing and have continuous support from parents.自閉症スペクトラム障害(autism spectrum disorder,以下ASD)は男子に多いという性差があり,これまで男子を対象にした研究が主であった。女子は幼児期には特徴が目立たず,思春期頃から「人間関係の悩み」が出てくると言われる。それは不登校や抑うつとして出てくるが,受診するとASDであることが明らかになるケースがある。女子ASDの子どもを持つ母親への聞き取りから養育困難感をもち,一時的でなく,継続的に保護者への支援が必要であることが明らかになった。

言及状況

Twitter (1 users, 1 posts, 0 favorites)

CiNii 論文 -  女子自閉症スペクトラム障害の養育困難について : 母親インタビューから https://t.co/liNv3ltKW5

収集済み URL リスト