Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
12
0
0
0
IR
陸奥宗光の思想形成 : 明治初期政治思想の一例として (深津健二教授退職記念号)
著者
佐々木 雄一
出版者
首都大学東京法学部
雑誌
法学会雑誌
(
ISSN:18807615
)
巻号頁・発行日
vol.59, no.1, pp.205-235, 2018-07
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
Twitter
(12 users, 13 posts, 14 favorites)
明治3年10月17日(1870年11月10日)、蘭学者の広瀬元恭が死去。幕末の京都で開いた私塾・時習堂の門人に、陸奥宗光・佐野常民・田中久成(からくり儀右衛門)・井沢宜庵(天誅組に参加)などがいた。佐々木雄一「陸奥宗光の思想形成」(『法学会雑誌』59-1、2018年)参照。 https://t.co/vaMAeraSgu
明治9年9月23日、安井息軒が死去。芳野金陵・塩谷宕陰と共に文久三博士と称された儒学者で、弟子に谷干城・品川弥二郎・陸奥宗光・世良修蔵・井上毅など。佐々木雄一「陸奥宗光の思想形成」(『法学会雑誌』59-1、2018年)は、幕末期に陸奥が師事した人物の1人として紹介。 https://t.co/vaMAeraSgu
収集済み URL リスト
https://ci.nii.ac.jp/naid/120006503299
(12)