著者
朝井 勇宣 杉崎 善治郎 相田 浩
出版者
公益社団法人 日本農芸化学会
雑誌
日本農芸化学会誌 (ISSN:00021407)
巻号頁・発行日
vol.29, no.4, pp.300-304, 1955

振盪培養によつて<i>Gluconoacetobacter cerinus</i>のグルコース酸化代謝生産物を追究し,従来知られていたgluconic acid, 2-ketogluconic acidの他に新たに&alpha;-ketoglutaric acid及びpyruvic acidの生成されることを確認し,分離同定した,グルコースの醗酵経過を追跡し, pyruvic acid生産のピークが&alpha;-ketaglutaric acidのピークに先行すること,その醗酵経過及び両酸の生成状況が<i>Pseudomonas</i> 33Fの場合, <i>Serratia marcescens</i>の場合に似ていること,またグルコースのみならずgluconate, 2-ketogluconateからも&alpha;-ketoglutarateの生産されること, glucose, gluconate,からpyruvateの生産されること等の事実から, Homo-oxidative bacteriaとしての<i>Gluconobacter</i>が<i>Pseudomonas, Serratia</i>と同様にglucose&rarr;gluconate&rarr;2 ketogluconate&rarr;pyuvate&rarr;&alpha;-ketoglutarateの経路をとつて代謝され得る可能性が有力に示唆された.最近T. E. KING及びV. H. CHELDELIN<sup>(10)</sup>が<i>Acetobacter suboxydans</i>の酸化能をcell free extract及びintact resting cellを用いて研究し,この菌が酢酸及びTCA cycleの中間物質に対して有意義の脱水素能を示めさないこと,またglycolysisの経路を採り得ないことを報告しているが,著者等の今回の実験によれば,燐酸関与の問題は未決としてもKoepsell等の所謂direct oxidative pathwayの系が<i>Gluconobacter</i>に於ても,主経路でないにせよ存在するように考えられる.

言及状況

外部データベース (DOI)

Wikipedia (1 pages, 1 posts, 1 contributors)

収集済み URL リスト