著者
村山 恭朗
出版者
Japan Society of Personality Psychology
雑誌
パーソナリティ研究 (ISSN:13488406)
巻号頁・発行日
vol.22, no.1, pp.61-72, 2013
被引用文献数
1

不適応な感情制御方略である抑制と反すうは抑うつへの脆弱性を高める要因である。先行研究において,思考抑制と反すうとの縦断的関係が議論されており,どちらのモデルも報告されている。そこで本研究は,抑うつへの脆弱性が高い女子大学生(55名,18.98歳)を対象として,ストレッサーとの相互作用を通じて,日常的な思考抑制傾向が反すうの強さに影響を及ぼすプロセスを検討するために縦断的調査を行った。その結果,思考抑制傾向が強い女子大学生では,ストレッサーを経験するほど反すうが強まったが,思考抑制傾向が低い女子学生ではストレッサーを経験しても反すうの強さは変化しなかった。本研究結果から,思考抑制傾向は反すうを強める要因である可能性が示唆される。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (1 users, 1 posts, 0 favorites)

@hedanyaaa それぞれが互いを増強するという主張はされていますね。思考抑制傾向×ストレス→反すうという関係は村山(2013)http://t.co/nfdXHPsoS9やWenzlaff & Luxton (2003) で示されています。

収集済み URL リスト