著者
小西 芳信
出版者
南西海区水産研究所
雑誌
南西海区水産研究所研究報告 (ISSN:0388841X)
巻号頁・発行日
no.15, pp.p103-121, 1983-03
被引用文献数
4

1976年以降薩南海域にマイワシの産卵場が形成されている。この海域におけるマイワシの発生と補給状態を把握するために,1976年以降毎年1,2月に卵・稚仔調査を行なっている。ここでは,1976年から1981年の6ヵ年の薩南海域におけるマイワシの産卵場の拡大過程を卵・仔魚の分布から記述し,併せて黒潮の沖合外側域における卵・仔魚の分布の実態について述べた。これらのことを要約すると,以下のようになる。1)1976年から1981年の6ヵ年に薩南海域におけるマイワシの親魚群は,薩摩半島から大隅半島に至る鹿児島県沿岸域,大隅海峡域,屋久島,種子島の周辺域に分布していた。2)1976年にはマイワシ親魚群の主分布域は薩摩半島から大隅半島に至る沿岸域に限っていたが,その後年々薩南海域の南部に拡大している。そして,1979年以降親魚群は屋久島,種子島の周辺域に集群し,さらに量的にも増加していると思われる。3)このようなマイワシ親魚群の分布の変化は流況とともにマイワシ卵・仔魚の分布に影響している。すなわち,1976-1978年の3ヵ年には初期卵は薩摩半島から大隅海峡に至る沿岸域に多く,さらに発生の進んだ卵・仔魚は東方に輸送されていた。1979年には卵の分布量は親魚群のそれよりかなり少なかったが,卵・仔魚は東方に輸送されていた。1980,1981年には卵・仔魚は屋久島種子島の南東水域から黒潮によって北東の下流域へ運ばれていた。4)卵・仔魚が黒潮によって下流に運ばれる過程でそれらの一部が黒潮の沖合外側域へも輸送されていた。とくに,1981年には屋久島,種子島の南東水域で産出された仔魚が日向灘東方にみられる黒潮反流のほぼ全域で分布していた。

言及状況

Twitter (1 users, 1 posts, 0 favorites)

こんな論文どうですか? 薩南海域におけるマイワシの卵・仔魚の分布,1976-1981年(小西 芳信),1983 https://t.co/0vGECZ0pCX 1976年以降薩南海域にマイワシの産卵場が形成されている。この海域におけるマイワシの発生と…

収集済み URL リスト