著者
星野 康人
出版者
新潟県農業総合研究所
雑誌
新潟県農業総合研究所研究報告 = Journal of the Niigata Agricultural Research Institute (ISSN:13449206)
巻号頁・発行日
no.5, pp.1-10, 2002-08
被引用文献数
1

1. 本報告では、エダマメを事例に農産物の商品開発に一般のマーケティング手法の適用が可能かどうかを検討するととも手法の体系化を図ることを目的に、実際に県内エダマメ産地と連携しながら商品開発を実践した。その結果、消費者二ーズに応えるエダマメ商品を開発することができた。 2.「グループインタビュー」では、「どんなものが欲しいですか-」など直接的な質問をするのではなく、普段の購買状況や利用状況、不満点や要望等について話題提供を行う。その際に、被験者に農産物のサンプルを手に取る・食べるなどしてもらい、具体的なイメージを与えるとよい。 3.「アンケート調査」は、グループインタビューで得られた仮説的な二ーズ1つ1つを設問とすることで、消費者の視点に立った回答しやすく、調査漏れの少ない効果的なものにすることができる。 4.「ポジショニング分析」では、各銘柄の特徴を認知した仲卸業者や販売店バイヤー等の流通業者を被験者にするとよい。 5. 発想したコンセプトの絞込みには、「コンジョイント分析」を適用するとよい。その際、被験者が属性や水準を正確にイメージできるように、解説文や写真、イラスト等を利用すると効果的である。 6.「品質表」を用いることで、おいしさ及びもぎたてと包装資材の選定のように、コンセプトと技術の関連づけを容易に行うことができる。 7. おいしさ、安全性、食べやすさ等が求められる農産物の商品化の決定には、人の感覚によって総合的に評価できる「官能試験」が有効である。

言及状況

Twitter (1 users, 1 posts, 0 favorites)

こんな論文どうですか? 消費者ニーズに応えるエダマメの商品開発(星野 康人),2002 https://t.co/KZ5NjegMh5 1. 本報告では、エダマメを事例に農産物の商品開発に一般のマーケティング手法の適用が可能かどうかを検討するととも手…

収集済み URL リスト