著者
中村 多見 前田 健一
出版者
広島大学大学院教育学研究科心理学講座
雑誌
広島大学心理学研究 (ISSN:13471619)
巻号頁・発行日
no.3, pp.147-155, 2003

本研究では,「怒り経験(誰にどのようなことをされて,どのくらいの怒りを感じたか)」と「怒り対処方法(その怒りを誰に対して,どのように対処したか)」について,怒りを感じた対象(怒り対象)とその怒りを表出した対象(表出対象)が同じ場合の「一致群」と異なる場合の「不一致群」との比較検討を行った.調査対象は,大学生および大学院生180名であり,エピソード法を用いた質問紙調査を行った.その結果,一致群と不一致群のいずれの場合も,友人や恋人・配偶者などの身近な人物が怒り対象になりやすく,怒り対象への好意度は一致群の方が不一致群より高かった.また,不一致群が表出対象として多く挙げていたのは,怒り対象とは別の友人や恋人・配偶者であり,怒り対象よりも好意度が高いという特徴を有していた.このことから,大学生の怒り対象と表出対象の一致と不一致の規定因に,怒り対象もしくは表出対象への好意度があることが明らかになった.さらに,不一致群の方が一致群よりも言語的表出という怒り対処方法を多用していた.
著者
中村 多見
出版者
広島大学大学院教育学研究科心理学講座
雑誌
広島大学心理学研究 (ISSN:13471619)
巻号頁・発行日
no.1, pp.129-137, 2002-03-28

本研究の目的は,子どもの不安傾向について発達的に検討することであった.小学4年生から中学3年生1176名(男605名,女子571名)を対象に,田研式不安傾向診断検査を用いて調査を行った.その結果,学年間の比較では,全体的な傾向として,小4から小6にかけて低下し,中1と中2で上昇し,中3にかけて再び低下した.男女間の比較では,学習不安傾向,対人不安傾向,過敏傾向,身体的徴候,恐怖傾向,衝動傾向において女子が男子よりも有意に高く,特に恐怖傾向では顕著な性差が見られた.不安反応(過敏傾向,身体的徴候,恐怖傾向,衝動傾向)に対する不安対象(学習不安傾向,対人不安傾向,孤独傾向,自罰傾向)の影響について検討したところ,対人不安傾向と孤独傾向は4つの不安反応に対して大きく影響し,その影響の仕方には学年と性別による違いが見られた.