- 著者
-
亀井 敬子
竹山 宜典
- 出版者
- 日本膵臓学会
- 雑誌
- 膵臓 (ISSN:09130071)
- 巻号頁・発行日
- vol.29, no.2, pp.189-195, 2014 (Released:2014-05-21)
- 参考文献数
- 25
重症急性膵炎は,死亡率が20%に達する重篤な疾患で,感染合併の有無がその生死に大きく関わる.軽症膵炎では予防的抗菌薬は必要なく,重症急性膵炎での予防的抗菌薬投与はImipenemなどのカルバペネム系抗菌薬が推奨されているが,その開始時期,投与期間などは各施設で統一されておらず,抗菌薬の過剰投与により新たに多剤耐性菌や真菌感染を惹起し,治療に難渋するケースもでてきている.現在検討されている抗菌薬使用指針案では,予防的使用において,その投与は最小限とすることを前提とし,最大でも5日間で投与終了,全身投与よりも動注による局所投与を推奨している.予防的使用と治療的使用を使い分け,適正な抗菌薬を使用することにより膵炎の感染合併による重症化の阻止が期待できる.また,経腸栄養などを併用した,至適プロトコールの確立が重要であるが,この課題における今後の進展が切望される.