著者
戸田 浩人 花岡 功大 江原 三恵 佐々木 龍一 生原 喜久雄 亀谷 行雄 崔 東寿
出版者
日本緑化工学会
雑誌
日本緑化工学会誌 (ISSN:09167439)
巻号頁・発行日
vol.34, no.1, pp.21-26, 2008-08-31
被引用文献数
3 2

2000年の噴火で森林植生に著しい被害のあった地域に,8箇所の植生調査区と3箇所の植栽試験地を設け,2003-2006年の植生変化と植栽木の成長を調査し,土壌の理化学性の影響について考察した。多量の火山灰が固結した地域では,地表面の火山灰にはN供給力がなく貧栄養であり,草本の侵入が抑制されるため,根粒菌と共生するオオバヤシャブシの成長が旺盛であった。火山灰に厚く覆われた鉱物土壌は,N供給力が高く保たれ,今後の緑化基盤として重要である。火山灰の薄い地域では,鉱物土壌が酸性化し,火山灰層・鉱物土壌層ともにN供給力が低く,ハチジョウススキやユノミネシダが繁茂したため,木本の侵入が遅れていた。