- 著者
 
          - 
             
             林 雅弘
             
             松田 綾子
             
             東海 彰太
             
             受川 友衣乃
             
             宇髙 尊己
             
          
 
          
          
          - 出版者
 
          - 公益社団法人 日本油化学会
 
          
          
          - 雑誌
 
          - オレオサイエンス (ISSN:13458949)
 
          
          
          - 巻号頁・発行日
 
          - vol.23, no.2, pp.65-72, 2023 (Released:2023-02-04)
 
          
          
          - 参考文献数
 
          - 32
 
          
          
          - 被引用文献数
 
          - 
             
             
             1
             
             
          
        
 
        
        
        様々な微細藻類の社会実装が検討される中で,独立栄養か従属栄養かの選択,太陽光による光合成への日周サイクルの影響,培養密度と光合成効率のバランス,培養液中の炭素源濃度の影響,培養槽の形状や機能の問題,目的物の抽出残渣処理,株の育種や無菌化など,実用化に向けてクリアすべき問題は多い。微細藻類の中でもユーグレナは特徴的な培養特性を持ち,光合成による独立栄養培養,光合成に加えて有機炭素源を利用した光従属栄養培養,光を利用せず培地中の有機炭素源を利用する従属栄養培養のいずれの培養による増殖も可能である。いずれの培養様式もそれぞれ特徴を持ち,目的や規模に応じて使い分ける必要があるが筆者らのグループは従属栄養培養に焦点を絞り,ユーグレナの工業レベルでの大量生産を行っている。本稿では筆者らが行っているユーグレナの工業レベルの大量培養を1つの題材に,微細藻類の社会実装に向けた大量培養技術について考える。