著者
渡辺 美知子 外山 翔平 Michiko WATANABE Shohei TOYAMA
出版者
国立国語研究所
雑誌
国立国語研究所論集 (ISSN:2186134X)
巻号頁・発行日
no.12, pp.181-203, 2017-01

筆者らは,言い淀み分布の日英語対照研究のために,『日本語話し言葉コーパス(CSJ)』中の模擬講演データに類似した『英語話し言葉コーパス(COPE)』を構築している。本稿では,まず,アメリカ英語話者20名のスピーチからなるこのコーパスの概要を紹介した。次に,その中でのフィラーの分布を日本語のフィラーの分布と比較した予備的考察について述べた。100語あたりのフィラーの頻度は,英語が4回/100語,日本語が6回/100語だった。しかし,単位時間あたりの頻度に有意差はなかった。また,日本語の方が英語よりも,頻度に男女差が大きかった。さらに,文境界と節境界におけるフィラーの出現率を両言語で比較し,それに関係する要因を調べたところ,日本語では性別の影響が最も大きいのに対し,英語では,文頭か非文頭かの要因の影響が最も大きかった。今後も,個人差を考慮して,対照研究を進める予定である。"The Corpus of Oral Presentations in English (COPE)" is under construction to conduct contrastive studies of speech disfluencies in English and Japanese. COPE is composed of 20 speeches by native speakers of American English. In the present paper, we first described the corpus followed by a report of some preliminary findings about filled pause (FP). Frequencies of FPs were 4/100 words in English and 6/100 words in Japanese. However, the frequencies per second did not significantly differ between the two languages. Gender specific difference was obvious in Japanese but hardly observed in English. Male speakers used more FPs than female speakers did in Japanese. Possible factors related with FP rates at sentence and clause boundaries were also investigated and discussed.