著者
山本 泰由 大庭 寅雄
出版者
The Weed Science Society of Japan
雑誌
雑草研究 (ISSN:0372798X)
巻号頁・発行日
vol.22, no.1, pp.29-33, 1977
被引用文献数
2

主要な畑雑草12種を供試し, 4段階の土壌水分条件下における種子の休眠覚醒状況を調査した。<br>1) 冬雑草のスズメノテッポウ, ノミノフスマ, ナズナは高土壌水分 (最大容水量の約85%) 下で休眠覚醒時期が早くなるが, スズメノカタビラ, ミミナグサは最大容水量の約43~85%の範囲では同時に覚醒された。たん水条件下では, スズメノテッポウ以外の草種はいずれの時期もほとんど発芽せず, ミミナグサ, ナズナでは大部分の種子が死滅したものと推察された。<br>2) イヌタデはたん水条件下で休眠覚醒が遅れた。ハルタデは高土壌水分ほど休眠覚醒が早まるが, たん水条件下では, その進行が緩慢であつた。<br>3) メヒシバ, オヒシバ, スベリヒユ, コゴメガヤツリの休眠覚醒は, 最大容水量の約43~85%の範囲では差がなかったが, ホナガイヌビユは85%水分で若干遅れた。また, メヒシバ, オヒシバはたん水条件下で休眠覚醒が遅れたが, たん水による種子の死滅はみられなかった。しかし, スベリヒユ, ホナガイヌビユ, コゴメガヤツリは10月中旬から4月中旬までのたん水によって多くの種子が死滅するものと推察された。
著者
山本 泰由 大庭 寅雄
出版者
The Weed Science Society of Japan
雑誌
雑草研究 (ISSN:0372798X)
巻号頁・発行日
vol.22, no.1, pp.33-38, 1977
被引用文献数
1

主要な畑雑草14種を供試し, 3段階の土壌水分条件下での発生相を調査した。<br>1) 冬雑草では, 高土壌水分区での発生が早い時期から多かった。また, 各草種の発生量は低土壌水分区より高土壌水分区で多かった。<br>2) タデ科雑草では, 発生パターンは3土壌水分区とも大差なかったが, 発生量は高土壌水分区で多かった。<br>3) 夏雑草では, メヒシバ, ザクロソウは高土壌水分区での発生が早い時期から多かった。オヒシバ, スベリヒユは種子埋土直後の発生が, 高土壌水分区ほど多かった。ホナガイヌビユ, コゴメガヤツリは土壌水分によって発生パターンはほとんど変らず, 発生盛期には高土壌水分区ほど発生が多かった。